「寝起きが悪い」に効果的! |
| ||
![]() |
|
「寝起きが悪い」人に聞きたい!寝起きをよくするのに一番効果的だったものは何でしたか?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
私も、寝起きが悪くて困っています。不規則な睡眠時間や自覚の甘さもあると自分では、思っていますがそれだけでもない気もしています。仕事にも影響があるのでこのサイトを参考にして治していけたらと思っています。
pekepekeさん
![]() |
☆ |
鉄剤をのんだら凄く寝起きがよくなりました!
mayusanさん
![]() |
☆ |
寝る直前にアイスクリームにインスタントコーヒーの粉をまぶして食べると、明くる朝びっくりするほど頭スッキリ目が覚めます。但し、くれぐれも目がさえる前に寝ること。そうすれば発揮できなかったカフェインの覚醒効果が朝になって効いてくるという訳のようです。
散歩道さん
![]() |
102 |
できるだけ規則的な生活をすること。生活のリズムができれば寝起きも良くなります。できない人は、枕元に水差しを置き、目が覚めたらまずコップ1杯の水を飲みます。これで気持ちがシャンとするはずです。
歩き目ですさん
![]() |
101 |
安い赤ワインを買ってきて前の晩お風呂に入れて入ったら寝起きがよくなりました。
touchanさん
![]() |
100 |
やはり、本を読む脳を疲れさせるのが一番、
寝る時間は23時から24時の間、それまでに暖かいお風呂に入ってお布団にねころびながら、本がしんどい人は、少し難しい、ビデオでも、歴史物とか、取っとくと良いかも
JJさん
![]() |
99 |
鉄剤をのんだら凄く寝起きがよくなりました!
mayusanさん
![]() |
98 |
起きがけに伸びをするのが一番です。
nobukiさん
![]() |
97 |
目覚めのだるい体を、おもいっきり伸びをして何回も伸ばしています。するとしないとでは、全然違います。
あんずさん
![]() |
96 |
朝、目覚ましの代わりにTVのオンタイマーを使ってTVで起こしてもらうと、目覚めがいいと思います。
Ritaさん
![]() |
95 |
夜更かしをしない
toraさん
![]() |
94 |
寝起きの悪い人には辛いかも知れませんが、1時間~30分予定の起床時間より 早く一度起きて、カーテンを開けて 部屋を明るくしてから2度寝をすると 気分よく起きれます。但し、寝過ぎにご注意有れ!ね~。そして、起きてから コップ1杯のお水を飲むと良いですよ♪
eoseさん
![]() |
93 |
窓を開けて日光を浴びる
つなっちさん
![]() |
92 |
明日は○○するぞという目標というかやることを明確にしておけば、起きたときにすっと行動できます。
もっくるさん
![]() |
91 |
夕食をあまりとらずに寝ると空腹で目が覚めます。
あと朝氷を口に入れると溶けきる頃には眠気が飛んでいます。
ギガすらさん
![]() |
90 |
朝、太陽が見られる環境ならば、起きてすぐに太陽の光を見ることを勧めます。太陽の光を見る、浴びる事によって神経が刺激され目覚めが良くなるそうです。
de-niro.さん
![]() |
89 |
時間を決め最低6時間を眠るようにする。
悪魔さん
![]() |
88 |
生活のリズムをしっかり作り、ストレスの少ない生活環境で過ごす。
ka-zuさん
![]() |
87 |
起きる前に部屋のカーテンを開けておく。太陽の光を浴びるとすっきり起きれるます。
mizuhoさん
![]() |
86 |
朝食をきちんと取ると朝すっきりする。
ukyaさん
![]() |
85 |
何かすること(仕事など)を見つける。
にんにくんさん
![]() |
84 |
寝る前にホットミルクを飲んでから寝るといいと受験戦争のとき先生に言われました。
sadaharuさん
![]() |
83 |
さほど悪くはないですが、いつも起きたい日には目覚まし複数セットしてます。携帯の目覚ましを大音量で流すのもいいです。そして、絶対布団から手の届かないところに置く。ただ、寝坊すると周りにも迷惑をかけるんだとプレッシャーをかけておくことも大切。
rasetutenさん
![]() |
82 |
ゼッタイ、グリナ。朝すっきりしてますよ。http://www.ajinomoto-ff.com/glyna/index.asp
peroさん
![]() |
81 |
私も、寝起きが悪くて困っています。不規則な睡眠時間や自覚の甘さもあると自分では、思っていますがそれだけでもない気もしています。仕事にも影響があるのでこのサイトを参考にして治していけたらと思っています。
pekepekeさん
![]() |
80 |
朝起きて、窓を開けての深呼吸。
匿名希望さん
![]() |
79 |
睡眠時間は人によって違うので、自分の睡眠時間をきっちり把握すること。私は7.5時間が適度な睡眠なので、7時に起きたければ、前夜PM11時半に寝付けるようしています。それにあわせて血圧や体温が下がるように寝る前には1時間ぐらいは静かに過ごすことを心がけています。朝は太陽の光を浴び、すっきりした目覚めを誘発します。あとお酒を飲むと眠りが浅いので、翌日のことを考え注意しています。
furutaroさん
![]() |
78 |
睡眠時間を3の倍数(6時間や9時間)にしたら、寝起きがよくなりましたよ★
-rei-さん
![]() |
77 |
布団の人は布団を片付ける。ベットの人はとりあえず落ちる。布団から出て戻らない事!! そして鷲のマークのリポビタンDをお飲みなさい! 今日1日眠くなりにくくなります。
rasetutenさん
![]() |
76 |
黒酢を寝る前に飲むと朝すっきり起きれますよ!
hisashiさん
![]() |
75 |
頭が起きてても体が起きない時は横になったままリンパマッサージをするといいですよ。肩胛骨あたりから始めて腕、足の付け根、足とさするだけでもすっきりしてきます。
teru1103さん
![]() |
74 |
寝る前になるべくカフェインを多く含んだものを飲むこと。たとえば、緑茶や紅茶ですね。もしくは、朝起きたときに氷を入れてよく冷やした水で顔を洗う。よく冷えた緑茶を飲む。などなど。
tokiさん
![]() |
73 |
太陽の明かりを取り込むことです。
takuさん
![]() |
72 |
私は梅干しを食べて目を覚まします
YUKIさん
![]() |
71 |
前日に寝ないで(眠れない時は)、夜働いて、(少しの仮眠はしてもOK)昼間も働いて、家に帰ってお風呂に入ると、夜、眠りに入りやすく眠りも深いために、朝もすっきりと起きられる。
miruruさん
![]() |
70 |
軽い睡眠導入剤を服用すると、いわゆる「深い眠り」に入って同じ睡眠時間でも寝起きがスッキリします。処方箋が必要ですが「デパス」というのが効きました。
匿名希望さん
![]() |
69 |
低反発枕と低反発マットレスが最高!!
匿名希望さん
![]() |
68 |
窓を開けて朝日を浴びましょう。
kantaro34さん
![]() |
67 |
起きる時間の90分の倍数を引いた時間に眠るようにすると起きやすいです。(朝6時起床なら4時30分・3時・1時30分…)
どぶりんさん
![]() |
66 |
ブラックシリカ入りヒバチップ枕ありますよ。安眠を促し、Bシリカのマイナスイオンで不眠解消してます。詳しくはhohshi@msn.comにご一報を!
vivikoさん
![]() |
65 |
朝日を浴びると良いですよ。
kantaro34さん
![]() |
64 |
目覚ましを手の届かないところに置き、とめたら太陽をあびる。それでもすっきりしない時はシャワーを浴びる。
モモさん
![]() |
63 |
十分な睡眠と夜寝る前、数時間はモノを食べないとすっきり目が覚めます。最近では不眠症気味だったので快眠サプリを飲用してます。
レインちゃんさん
![]() |
62 |
子供みたいに楽しいことがあるときは、起きれるのと同じで気持ちの問題でしょう。
toppoさん
![]() |
61 |
ビタミン不足を解消すること。あと、好きな音楽とかをタイマーセットしておくと、結構起きやすい。
亜美さん
![]() |
60 |
リアルタイムのネットゲームを始めてから気になって目が覚めるようになりました。でも寝不足になる・・・
匿名希望さん
![]() |
59 |
緊張感かな?凄い寝起きがわるかったけど、子供が生まれてから泣かれるのでパット起きられるようになりました。
kazubouさん
![]() |
58 |
やっぱり充分な睡眠に勝るものはないのでは。
匿名希望さん
![]() |
57 |
目覚まし時計のアラームで起きるのを止めました。お気に入りのCDをタイマースタート設定して、音楽で目覚めるようにしたら、寝起きのイライラが和らぎました。お試しあれ。
匿名希望さん
![]() |
56 |
規則的に寝ることと、「○時に起きる」とはっきり認識してから寝ること。毎日同じ時間だからってそれを怠ると起きれ無くなっちゃうんだよなぁw
ひろ715さん
![]() |
55 |
自己暗示。「明日は○○時に起きるぞ」と自分に言い聞かせ、目覚ましをセットします。今度は目覚ましが鳴る前に何度も目が覚めて困っています。
ABちゃんさん
![]() |
54 |
枕選びは私も本当に大切だと実感しています。枕を自分に合ったものにしてから、朝起きたときのつらさが少し軽減しました。
匿名希望さん
![]() |
53 |
枕はとっても重要で、自分にあっている高さや硬さのものを選ぶ。
ピ-ママさん
![]() |
52 |
採集的には、起きたい時間に必ず起きるぞという意思だと思います。
cvbnmさん
![]() |
51 |
フトンの中で甘いものを口に入れるといいらしいです。
satmさん
![]() |
50 |
ペパーミントのにおいをかぐ
ウォロさん
![]() |
49 |
なるべく決まった時間に寝起きする
maechdaさん
![]() |
48 |
冷たいタオルで顔を拭いてもらう(笑)
ちゃあさん
![]() |
47 |
やっぱり規則正しい生活!適度な運動!夏でも湯船に入る!
boodanさん
![]() |
46 |
夜中によく目を覚ますのと低血圧なので朝はもう大変・・・。黒酢がいいと聞き、飲み始めてから2週間・・・朝の目覚めがいいです。夜中も起きなくなりました。
takuyukaさん
![]() |
45 |
睡眠は3時間(or90分)周期だと聞いた事があるので、睡眠時間が3時間の倍数になるように寝ると、起きやすいです。7時に起きたかったら1時に寝る。それと力業ですが、寝る前に水分を大目に取ると、トイレに行きたくて朝目が覚めます。(眠りの浅い人は夜中に目が覚めるので、オススメできませんが…)
ienさん
![]() |
44 |
今夜は必ず早く寝るぞ。どこにも出かけず、何もせず、ただひたすら寝かせてやるから今朝はがんばって起きようねと自分に言い聞かせる。
namiさん
![]() |
43 |
目覚める30分前に、すっきりするアロマオイルが香るように、セットした
みよさん
![]() |
42 |
ここのサイトでも売っている低反発セットでばっちり。
どらりんさん
![]() |
41 |
朝起きた時に割れるように頭が痛いのに、起きて時間が経つにつれて治まっていき、午後には嘘のように回復する方。睡眠時無呼吸症による低換気が原因の場合があります。一度、専門医の診察を受けることをお勧めします。
ピュンマさん
![]() |
40 |
気のせいかもしれないけれど、足裏樹液シートっちゅうやつを貼って寝たら、目覚めが普段よりましでした
oyaji2さん
![]() |
39 |
睡眠時間を1.5時間単位の倍数にしたらすっきりめがさめるようになりました。
tetsuさん
![]() |
38 |
布団やマクラを今はやりのものに変更した。睡眠状態もよくなったようで、おきるのも楽になった
Asakoさん
![]() |
37 |
音声目覚し時計。自分の声で結構起きられますよ。いろいろな声で試して見ましょう。
かずくんさん
![]() |
36 |
どうしてもやらなくてはいけない用事があると、仕方なくでも起きられる。後、昼寝をせずに早寝をすると、いやでも目が覚めてしまう。あんまり参考にはなりませんね…
ドレミっちさん
![]() |
35 |
ある程度強烈なショックを与えるといいようです。弱いところで大音量の目覚まし時計、強いところでボリューム一杯のコンポなどの音響製品を使った一撃!
ルルイエさん
![]() |
34 |
眠りは1時間半のサイクルで成り立っているらしく、自分のおきたい時間から逆算して、1時間半の倍数の時間に寝るとすっきり目覚めることが出来ます。たとえば6時におきたいならば10時半か12時か1時半に寝るといいのです
さおさん
![]() |
33 |
寝る前に仲の良い友達と電話でもいいから話をする。すると、喋った事が睡眠経過時刻3時間を回っていなかったら高い確率で夢で話題として出てくる。その友達も出てくる。すると、朝起きたらその友達の事を思いながら、すがすがしい出会いがあるような気がしていい目覚めだな〜!っと。
チャッピ-さん
![]() |
32 |
日光の入る部屋で眠るといいです。部屋が暗いとどうしても起きられませんから。
mitikoさん
![]() |
31 |
日の光を浴び、体内時計を正常にする。
lucifer6さん
![]() |
30 |
早く寝ること、寝る前の少なくても2時間は何も食べないこと。そして寝すぎないこと。これで目覚めもスッキリ。そして起きたら眠くても楽しい事を考える。あとは「あ〜よく寝た」と思うことが大事。
匿名希望さん
![]() |
29 |
“や○やのこうず”を飲んでから、寝起きがすごくよくなった! と言っている人がいます。
レイチェルさん
![]() |
28 |
起きる前に部屋のカーテンを開けておいてもらう。太陽の光を浴びるとすっきり起きれるようだ。
moonchildさん
![]() |
27 |
やっぱり早く寝ることですね。眠れなくても、布団に入って目を瞑る。
匿名希望さん
![]() |
26 |
寝る前に何度も「何時に起きる」と自分に言い聞かせてから寝ます。
まいまりりんさん
![]() |
25 |
レム睡眠とノンレム睡眠の周期って1時間30分じゃなかったっけ?
匿名希望さん
![]() |
24 |
起きる方法以外にも、睡眠時間も関係あるようです。レム睡眠とノンレム睡眠を合わせて3時間だから、倍数で6時間で起きるのがすっきり目覚められるそうです。
ともたんさん
![]() |
23 |
なかなか難しい、目覚まし時計を数個鳴らす
フジやまさん
![]() |
22 |
それは恐怖!学生時代の頃、母親の起こしに来る金切り声がいやで、足音がするだけで先に起きて叫ぶようになりました。「起きてるぞー」。おかげで朝の寝起きは良くなりました。
kaponさん
![]() |
21 |
シャワーを浴びればすっきりします。とにかく風呂場へ、ボケーとしていてもだんだん目がさめてきます。
aburazaさん
![]() |
20 |
一人暮らしを始めて2ヶ月、未だに一度も寝坊したことがありません。毎日の暮らしに適度な緊張感を持てれば目覚めも確実になるのでは。
みかささん
![]() |
19 |
最近枕を変えたのですが、おかげで首のこりや頭痛がなくなりました!
匿名希望さん
![]() |
18 |
起きる10分前にテレビで軽く目が覚めて、その後普通の目覚ましで起きると起きやすかったです。
chotakさん
![]() |
17 |
犬を飼いはじめて 朝散歩に行くのに 犬の鳴き声で起こしてくれる。
koudayaさん
![]() |
16 |
最も体に良い起床は朝日を寝室に入れることだと思います。普段の生活では就寝前にカーテンを閉めると思いますが、寝る時に部屋の明かりを消した後、ほんの少しだけカーテンを開けると、朝方には朝日が差し込み、清々しい気持ちで起床出来ることが出来ます。寝起きには自然採光が一番です!
Cozyさん
![]() |
15 |
テレビを目覚まし代わりに使うようになってようやく起きれるようになりました。隣の迷惑にならない程度の大ボリュームにすれば確実です。
竜王さん
![]() |
14 |
妻が朝起きれないです。今度からパートの採用が決まったのにこのままだと困ります。
匿名希望さん
![]() |
13 |
最初は寝ようとせず、起きていられるまで起きていてる。少しして5分位づつ早めにしていって、朝起きてその日快適に生活できる朝起きの時間を知るまでそれを行う。ただし、一週間の時間の変化は30分ぐらいとして2.3ヶ月は掛かります。おかげで今の生活パターンは自分に合っています。
匿名希望さん
![]() |
12 |
シャッターや遮光性のカーテンを使っている方は、少し隙間を空けるなどして、朝の太陽の光を部屋の中に入れると起きやすくなりますよ。今は、同じような効果を発揮する電気スタンドも売られていますが。徐々に周囲を明るくすることで、体が起きる準備をしてくれるそうです。
らすかるさん
![]() |
11 |
まず、朝目が覚めたら何が何でも冷たい水を飲む。実はこれはお通じにも効果的で、先生も薦めていた!ですそしてメガネをかけている方は、メガネをかける。私はこれで目が覚めます。
ミッコリ-さん
![]() |
10 |
TVで甘い物を食べるとよい、と言っていました。「おめざ」の原点かも。
satmさん
![]() |
9 |
目が覚めたら布団を蹴飛ばして、日の光を浴びながらストレッチ。私の場合、特に腰が効果的なようです。
みかささん
![]() |
8 |
バレリアンというハーブ。睡眠のハーブと言われていて、寝つきも良いし、起きるときもすっきりとした気分で起きられます。次の日どうしても早く起きなければいけない時に使ってます。サプリタイプが手軽で良いですよ!
ときりんさん
![]() |
7 |
顔を拭いてもらう・・・甘えっ子みたいだけれど。。。
たこたくさん
![]() |
6 |
朝起きたときにチョコレートを一かけ口に入れる。
匿名希望さん
![]() |
5 |
メラトニンを飲んでから寝るとすっきり目が覚めますよ
なおちんさん
![]() |
4 |
友達と約束して時計をわざと進ませて自分を騙す!笑真剣目覚めます。ぁ、でも目覚め悪いか?
あちさん
![]() |
3 |
寝る直前にアイスクリームにインスタントコーヒーの粉をまぶして食べると、明くる朝びっくりするほど頭スッキリ目が覚めます。但し、くれぐれも目がさえる前に寝ること。そうすれば発揮できなかったカフェインの覚醒効果が朝になって効いてくるという訳のようです。
散歩道さん
![]() |