オススメ介護食 |
| ||
![]() |
|
介護食はどんなものがオススメですか?いろいろ書いてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
看護師をしています。この掲示板で、どなたかも書いていましたが、ナトリウム量が比較的多いものや、塩化カリウムを原在料に使用しているトロミ剤が最近出ています。食品法の安全性上では問題ないと思いますが、トロミ剤本来の最大使用目的である誤嚥性肺炎防止の為の嚥下物性上では、あまり必要ないと考えます。透明度を高めることや溶けるのを早めるための原材料使用で、トロミの物性上にプラスになるのでなければ、必要以上のナトリウム量や塩化カリウムの原材料使用をして欲しくないです。当院では、栄養士さんとも検討して、増粘多糖類のみの(澱粉の入っていない)トロミ剤で、嚥下物性の良い(かつ嚥下上不必要な原材料使用の少ない)製品を選んで使用しています。
yaekoさん
![]() |
☆ |
飲み込みの悪い、むせやすい、嚥下困難な、ご老人の飲食物にトロミをつける時は、「トロメリン」より、成分が澱粉だけでない、「トロミアップ」や、増粘多糖類のみの「トロミクリア」などが、より安全で飲み物にも適しているようです。(介護病棟の看護師)
えいこさん
![]() |
☆ |
うちの母も介護食を食べていて
毎日作るのは大変で 最近いいものを見つけました。 冷凍食品の介護食でお鍋で10分ぐらい煮込むだけで とても簡単なので 忙しいときは良く利用してます。 味も美味しくて、椎茸やごぼうの素材感があって わたしが作った食事の時より たくさん食べてくれます。 ネットで販売しているので はりつけときますね。 http://www.rakuten.co.jp/kamuwell/
yoneさん
![]() |
29 |
介護食を取っていました。
jaronさん
![]() |
28 |
レトルトの介護食を使ってます、3分温めるだけで、器に移して食べられます、うちの母は舌でつぶせるというのを、おかずや雑炊がいろいろあり、毎食変えてます、ネット通販でたくさん出てますが、月1の定期便にして15%引きで購入しています。
それと、保険が使える補助飲料エンシュアが安くて、カロリーがあり、毎日飲んでもらってます。
mo.さん
![]() |
27 |
豆腐だとか消化に良いもの
altezza5さん
![]() |
26 |
うちの母も介護食を食べていて
毎日作るのは大変で 最近いいものを見つけました。 冷凍食品の介護食でお鍋で10分ぐらい煮込むだけで とても簡単なので 忙しいときは良く利用してます。 味も美味しくて、椎茸やごぼうの素材感があって わたしが作った食事の時より たくさん食べてくれます。 ネットで販売しているので はりつけときますね。 http://www.rakuten.co.jp/kamuwell/
yoneさん
![]() |
25 |
一口大の大きさでやわらかく食べやすい物で、煮たり焼いた物で生ではない物が良いと思います。栄養バランスを考えて、病気症状によって、細かい違い、塩分、糖分、カロリーを変えると良いと思います。
スカ-レットさん
![]() |
24 |
先日、義母が入れ歯を使えなかったとき、介護食を知らなかったので、ベビーフードを利用しました。種類が多く、案外味が良いと喜ばれました。
nyanyarinさん
![]() |
23 |
歯の状態にもよりますが、味付けはやや薄めで。見た目が良く、やわらかく、飲み込みやすい物を。歯が悪くなったりしたら、おかゆにしたり、つぶしたりと食べやすくする必要があると思います。いずれにしても、のどにつまらせないようにしてください。
ABちゃんさん
![]() |
22 |
看護師をしています。この掲示板で、どなたかも書いていましたが、ナトリウム量が比較的多いものや、塩化カリウムを原在料に使用しているトロミ剤が最近出ています。食品法の安全性上では問題ないと思いますが、トロミ剤本来の最大使用目的である誤嚥性肺炎防止の為の嚥下物性上では、あまり必要ないと考えます。透明度を高めることや溶けるのを早めるための原材料使用で、トロミの物性上にプラスになるのでなければ、必要以上のナトリウム量や塩化カリウムの原材料使用をして欲しくないです。当院では、栄養士さんとも検討して、増粘多糖類のみの(澱粉の入っていない)トロミ剤で、嚥下物性の良い(かつ嚥下上不必要な原材料使用の少ない)製品を選んで使用しています。
yaekoさん
![]() |
21 |
レパートリーがすくなく、どうしても、栄養が偏りがちになるので、困ってたところ、友人に「料理に使える青汁」をもらいました。
nakae238さん
![]() |
20 |
トロメイクはジュースやお茶などに向き,トロメリンと比較すると,粉っぽさがないなど,食感・味の面で,また,トロミが長時間安定するなどの面で,優れていると感じます.しかし,トロメリンは,ゆるいおかゆの調整には向くようです.目的別に使い分けています.
muscleさん
![]() |
19 |
柔らかい物が中心で食生活した方が事故も少ないです
パソコンさん
![]() |
18 |
食欲のない人向けには、イチゴ、スイカ、メロン、パイナップル、リンゴ、柿など、四季に応じて旬の果物を買ってきて、食べやすい大きさにカットしてフルーツの盛り合わせを作ってあげると良いです。食事が楽しくなり、食べてもらえます。
taniguchanさん
![]() |
17 |
ポカリスエット・高蛋白のプロテインマックス・高カロリーのテルミール(飲料&ムース状)・Meijiカット食シリーズ・キューピーやさしい献立シリーズ・WAKODO食事は楽しシリーズ...等を適宜利用しています。デパートやドラッグストアに置いてありますが、通販でも安く購入可能です。
匿名希望さん
![]() |
16 |
介護食を検索してたら、たどり着きました!
yumimoguさん
![]() |
15 |
飲み込みの悪い、むせやすい、嚥下困難な、ご老人の飲食物にトロミをつける時は、「トロメリン」より、成分が澱粉だけでない、「トロミアップ」や、増粘多糖類のみの「トロミクリア」などが、より安全で飲み物にも適しているようです。(介護病棟の看護師)
えいこさん
![]() |
14 |
ディサービスの食事を担当しています。介護する人の度合いにもよりますが、食事は楽しく美味しい物が基本です。全体的にやわらかめ(ハンバーグなら豆腐を混ぜ込むとか)煮物なども一口サイズにして柔らかく煮ます。重度になると刻み食、ミキサー食などありますが、嚥下を避けるため片栗粉などでとろみを付けた方が食べ易いようです。
さくらもちさん
![]() |
13 |
やっぱりやわらかい物が中心ですね、のどにつまらないものが基本です。
タキチャンさん
![]() |
12 |
おかゆさんが中心です。あと野菜はこし器でスープ状にしています。
ケロケロちゅんこさん
![]() |
11 |
お勧めと言っていいのかな?。。基本的には薄味のやわらかいものを手作りがいいんだろうけど、介護して家の事をして大変な時は、ドラッグストアーに介護用の食事が何種類かあります。きちんと薄味でやわらかく結構美味しいですよ〜
チノさん
![]() |
10 |
食べる人の食べたいものをつくってあげることですが、柔らかいもの、片栗などで流動性のもの、スープ類ですね。後、寿司飯が意外に食べやすいみたいですが、よくかんでもらうことが大事です。
みゅうたんさん
![]() |
9 |
煮物をするとき、一緒にヤマイモを炊いてミキサーにかけてください。カタクリでつけるとろみより、ヤマイモのとろみは嚥下しやすいようです。刻み食はかえって、飲み込みにくい事もあるので要注意ですね。
匿名希望さん
![]() |
8 |
トロメリンは、ジュウスやお茶だけでなく味噌汁や水分の多い物に入れてトロミをつけると飲み込みやすくなります。歯のない方には副食をきざんだりミキサーに掛けたりすると良い。薬はスプーンに粥をすくいその上にのせ、口に入れると呑みやすい。むせにくい。
kadokinuさん
![]() |
7 |
味付けを薄めにする事かな。固い物はさけて。
まりんさん
![]() |
6 |
重度になってこられると、栄養を口から採れなくなるので、経管栄養がメインになると思います。
ひろみさん
![]() |
5 |
介護食は、食べ物から飲み物までいろいろなものがあります。最近はドラッグストアーにも置いてあるところがあります。介護食とは言えないかも知れませんが、ウィダーなんかも意外と好評でした。
タクさん
![]() |
4 |
嚥下困難の方のためにトロメリンがあります。お茶やジュースに混ぜてトロミをつけて飲みやすくします。最近トロメリンSというのが新発売従来より少量で早くトロミがつき使いやすく割安になってます。
syougoさん
![]() |
3 |
年を取ると唾液が少なくなるし飲み込むのが困難になるので、気管支への誤飲が起こりやすくなります。自分たち用に普通に作った食事でも、ちょっと柔らかめにするとか、刻んで水分を足して水溶き片栗粉(レンジで加熱してもOK)や市販のゼリー状になるものでとろみをつけたら食べやすくなります。
匿名希望さん
![]() |
2 |
お勧めはキューピーのやさしい献立シリーズですね(∩.∩)結構売ってる場所も多いし種類も豊富でなんと言ってもさすがキューピー!大手だけあって味もしっかりしてて介護食なのに意外と美味しいんですよ∪(゜▽゜)ψ
ムロ大魔王さん
![]() |
1 |
一人前の色々な加工品が市販されているので、いざというときにはそれを使うのも手かと。手軽に出せてバリエーションが効くのは豆腐だと思います。私の近頃のお気に入りは、豆腐を大根おろしで煮たものです。トッピングにシラスや大根の葉をのせると、栄養のバランスも取れます。食欲のないときでも比較的食べてもらえますよ。
ほののさん
![]() |