「おしり拭き」「オムツ交換」テクニック |
| ||
![]() |
|
「おしり拭き」「オムツ交換」テクニックや排泄用具の活用法、ワンポイントアドバイスなど!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
陰部等を洗うときに石鹸は使わないほうが良いです。毎日のことなので石鹸カスが少しでも残っているとかぶれます。洗剤の空き容器などにお湯を入れて洗うとき、お湯ではなく緑茶を入れると良いです。殺菌作用もあり、臭い等も軽減されます。褥瘡にも緑茶成分の入った薬を使うのでおすすめです。
yueさん
![]() |
☆ |
・交換の回数を増やす(1〜2週間くらい簡単な記録をつけると、大体 いつ交換すれば良いか分かってきますよ。)・基本ですが、前から後ろに向かって拭く(その逆は駄目ですよ。排 便などの付いた布も面を変えて陰部に付かないように。尿路感染の 原因になる事があります。)・ペットボトルにじょうろの先(100円ショップで購入できます。)を付けて、石鹸など使用しないで 排便などをきれいに流す。その時、使用していた汚れたオムツをそのまま使います。尿や便の上に要らない布を乗せて その上からぬるま湯で洗い流す。・ご本人の気持ちに配慮して、なるべく素早く交換する。・陰部のカスの汚れも やさしく拭く。(お年を召した方は強く拭くと皮膚を傷つけてしまう可能性あり。)・使用するものは なるべくご本人がびっくりしない温度で!熱すぎず、冷たすぎず。・軟膏を使用しているのであれば、薄く塗布。もし沢山付けすぎた場合で1回でふき取れなくても あせらず何回かで古い軟膏を洗い流す。(擦らないように。)・介助する方が介助しやすいように ベッドの高さなどに気をつける。自分が介助しやすいと言う事は、介助され
malさん
![]() |
☆ |
おむつ交換の時、台所洗剤の空き容器にぬるま湯を入れて部分をきれいに洗い流します。オムツなので水はもれることはありません。きれいにしてから新しいオムツに交換します。父の世話をした時、訪問介護の方がしているのを見て覚えました。きれいに拭くことができます。
カ-ルさん
![]() |
24 |
そのうちロボットが全部してくれるようになっていくのでしょうね。 ちょっと期待。
えりえりさん
![]() |
23 |
赤ちゃん用のお尻ふきを使うと柔らかくてとても良いですよ。
と。しさん
![]() |
22 |
大の場合、トイレットペーパーかおしりふきで軽く拭きとった後に、ペットボトル(500ml)のふたに穴をあけたものにお湯を入れて陰部を洗浄してから乾いたタオルで水気を拭きとっておくと大抵は綺麗になります。蓋に穴を開けるのはキリなどで簡単にできます。お湯はポットのお湯を少し入れてから水を足して好みの温度にして行くと、水の無駄がないような気がします。普通のペットボトルにお湯を入れてしまうと熱で変形するので、オレンジの蓋のホット用のペットボトルをお勧めします。
陰部を洗浄している時など、見られていると恥ずかしいと思うので、後で水気をふき取るためのタオルを腰にふわっとかけておいたりすると良いと思います。
ほののさん
![]() |
21 |
今年から特殊尿器のなかに排便を処理するものも含まれました。 自動排泄処理装置っていいます。
初めて見た時 とにかく凄い!と思った。 そう祖父母、祖父母と6人の年寄りを家で看取ってきた家族として、素晴らしい発明だと思った。 オムツの代わりにこういったものを使う事にたいして賛否両論あるけれど。 介護される側の羞恥心は本当に軽減される。尿路感染の回避もできる。 介護する側も、オムツに費やしていた時間をマッサージや、会話に変えることで介護そのものに余裕もうまれる。排泄後のオムツを置いておく場所、においの大幅な軽減。夜の睡眠の確保。など便利に使えばメリットは大きいとおもった。 メーカーのサイト http://www.ever-care.jp/ 皆さんはどう思われますか?
すかたん聞く子さん
![]() |
20 |
・交換の回数を増やす(1〜2週間くらい簡単な記録をつけると、大体 いつ交換すれば良いか分かってきますよ。)・基本ですが、前から後ろに向かって拭く(その逆は駄目ですよ。排 便などの付いた布も面を変えて陰部に付かないように。尿路感染の 原因になる事があります。)・ペットボトルにじょうろの先(100円ショップで購入できます。)を付けて、石鹸など使用しないで 排便などをきれいに流す。その時、使用していた汚れたオムツをそのまま使います。尿や便の上に要らない布を乗せて その上からぬるま湯で洗い流す。・ご本人の気持ちに配慮して、なるべく素早く交換する。・陰部のカスの汚れも やさしく拭く。(お年を召した方は強く拭くと皮膚を傷つけてしまう可能性あり。)・使用するものは なるべくご本人がびっくりしない温度で!熱すぎず、冷たすぎず。・軟膏を使用しているのであれば、薄く塗布。もし沢山付けすぎた場合で1回でふき取れなくても あせらず何回かで古い軟膏を洗い流す。(擦らないように。)・介助する方が介助しやすいように ベッドの高さなどに気をつける。自分が介助しやすいと言う事は、介助され
malさん
![]() |
19 |
陰部等を洗うときに石鹸は使わないほうが良いです。毎日のことなので石鹸カスが少しでも残っているとかぶれます。洗剤の空き容器などにお湯を入れて洗うとき、お湯ではなく緑茶を入れると良いです。殺菌作用もあり、臭い等も軽減されます。褥瘡にも緑茶成分の入った薬を使うのでおすすめです。
yueさん
![]() |
18 |
ボトルは500mlのペットボトルでも代用できます。蓋の頭に穴を開ければ完璧。中のお湯は赤ちゃんをお風呂に入れる時に使う乳液を薄めて使えば清潔感倍増です。タオルにふくませるのもいいかも。
匿名希望さん
![]() |
17 |
百円ショップにあるドレッシング容器の先端をハサミで切り、穴をあける。微温湯を入れ、前・後と洗浄。(その際、お尻下に古いおむつを敷いておくとこぼれても安心)柔らかめのティッシュで拭き取り、大の時は更にレンジで温めた小タオルで拭く。とにかく綺麗にしてあげないと、老人性膣炎を起こし易いので注意しましょう。
匿名希望さん
![]() |
16 |
病院では専用のボトルがあったのですが、自宅ではコンタクトレンズの精製水のボトルにぬるま湯を入れて、オムツを交換する時お湯で洗浄してから新しいオムツにしてあげると気持ちがよいみたいです。
グリさん
![]() |
15 |
てきぱきとするのがコツ。いつまでも長くまごまごしておむつ交換する人は、介助される人の羞恥心とかをあまり考えていないときもある。綺麗にするとともに時間短縮を。それから自分の腰を痛めないように。いためると介助もできなくなる。自分が世話してもらう方になる。気をつけないといけない。
ひろみさん
![]() |
14 |
下の世話はとにかく気を使います。警戒心、羞恥心が強いのでなかなか変えさせてくれないことも。まずは声をかけて相手の心を開かせることだと思います。取り替えた後のオムツは新聞紙などで包んで捨てます。
ABちゃんさん
![]() |
13 |
オムツカバーの上に布オムツその上にシート(紙おむつ用)その上にパットを当てます。パットは2回分の尿を吸収します。毎回全部取り替える必要はありません。オムツ交換ごとにぬるま湯で流してあげましょう。ぬるま湯を入れる容器は台所洗剤の空き容器が代用できます。陰部や臀部は清潔にしてただれや床ずれを防ぎましょう。
kadokinuさん
![]() |
12 |
出来るだけ交換回数を増やしてあげること。
パリカ-ルさん
![]() |
11 |
大人用のお尻ふきで拭いた後、温かいタオルで拭くとかぶれることが少なくうまくいっています。
aay15380さん
![]() |
10 |
トイレットペーパーであらかた拭いてから、熱いお湯でしぼったぞうきんで拭いています。蒸れるので、できるだけまめにかえるようにしてます。
みゅうたんさん
![]() |
9 |
大きい方をした時、サニーナを使っています。贅沢かな?
たこたくさん
![]() |
8 |
はじめに赤ちゃん用のおしりふきで綺麗にしてから、ぬるま湯で絞ったタオルで拭いてあげると気持ちが良いようです。
バ-バ-さん
![]() |
7 |
お尻ふきは赤ちゃん用のものを使うとやわらかいしお年寄りの弱い肌にもいいかと思います。冬場は暖めておく容器も売っているので使用するといいと思います。ただ全部をおしりふきでふきとると相当の枚数を使用するためあらかじめ空きボトルにぬるま湯を入れておいてオムツの上で洗浄をしてから使うといいです。
ひろぽむさん
![]() |
6 |
介助者と介助されるものが共に楽である姿勢が一番です。又衛生にも気をつかわなければなりません。使い手捨ての手袋を使って処理をするよう習慣付ける必要があります。
ひろみさん
![]() |
5 |
便器などは高さがあり、使いにくいと思います。そんな時、ゴミ袋を入れます。その中に紙おむつを引くと飛び散らないですよ。お尻ふきは、いらなくなった衣類を切っておいて、使うときぬるま湯でぬらして拭くとかぶれません。参考になりますか?
パイナップルさん
![]() |
4 |
お尻拭きは子供用のがいいと思います。枚数も多いし経済的です。オムツは、申請すると幾らまではただで貰える!なんていうのもあるので、介護申請時の良く聞いて下さい。
あっちゃんさん
![]() |
3 |
トイレットペーパーで大体の汚れを拭き取り、キッチンペーパーを暖かいお湯で湿らせて何回も拭き取ります。きれいになったらかぶれ止めを塗って新しいおむつに交換します。
nagiさん
![]() |
2 |
トイレットペーパー等で大よその汚れを拭き取ります。その後陰毛に付いた汚れを石鹸で洗うと良いかと・・・Vラインにタオルをおき、台所洗剤の空き容器にぬるま湯を入れて部分をきれいに洗い流し・・・要は、尿や便が陰部に付着してない事がいいのでは?
sonosanさん
![]() |
1 |
おむつ交換の時、台所洗剤の空き容器にぬるま湯を入れて部分をきれいに洗い流します。オムツなので水はもれることはありません。きれいにしてから新しいオムツに交換します。父の世話をした時、訪問介護の方がしているのを見て覚えました。きれいに拭くことができます。
カ-ルさん
![]() |