オススメ枝毛対策 |
| ||
![]() |
|
枝毛対策、オススメを教えて! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
トリートメントをつけたら、ラップを巻いて3分〜5分程置いて流すと、うるつやで広がらないキレイな髪になるらしいですょ。
アリュ―ルさん
![]() |
☆ |
妻が酸性のリンス(クエン酸やお酢など)を使い始めてから、伸ばしても枝毛ができなくなったと言っていました。確かに傷んできたからと理由をつけながらの美容院通いも回数が減ったように思います。
ドラさん
![]() |
☆ |
クエン酸リンスをすると、サラッサラの髪になって、くせも少し落ち着くよ!
E-chanさん
![]() |
100 |
ドライヤーは頭皮を乾かすだけ。髪の毛はタオルドライで。くしを使うときは毛先から。
siorinnさん
![]() |
99 |
紫外線に注意する事と、パサつきを感じたら、オイルパックですね。私は毎回お風呂後に、椿オイルを毛先中心につけて、30分程度インド人のようにバスタオルを巻いています。
しっかり、乾燥させて寝る事もポイントです☆
しょうれんさん
![]() |
98 |
パーマはかけない。染めない。
hi-cyannさん
![]() |
97 |
ドライヤーを使わずに扇風機で乾かす。
rock02さん
![]() |
96 |
ここ6年パーマかけていません。
やっぱり傷みは無くなってきて枝毛もないです。
すなふきんさん
![]() |
95 |
凄い場合は数センチカット!
その後は毛先トリートメントなど、施します。
染めるのも1年くらいお休みさせて、髪を本来の質に戻すと良いですね。
それとシャンプーの仕方・品質も吟味なさると良いですね。
私は若い頃ロン毛でしたが、枝毛はそれで出ませんでしたね~~(いわゆるw浅野の長さ。
ブラッシングは毛先から、5cmずつとかして行く事も大事です。
ブラシは豚毛・馬毛などを選んでいます。
といっち。さん
![]() |
94 |
ある美容師に聞いたのですが、シャンプーの時に爪を立てずに、指の腹で洗うことが良いそうです。
dokumuraさん
![]() |
93 |
こまめにカットしてトリートメントを。
rabirabiさん
![]() |
92 |
トリートメントをつけたら、ラップを巻いて3分〜5分程置いて流すと、うるつやで広がらないキレイな髪になるらしいですょ。
アリュ―ルさん
![]() |
91 |
まず、一旦美容院で毛先をカットしてもらい、シャンプーの度にトリートメントをし、半乾きの状態で椿油を毛先に塗ります。塗る時には手で叩くように塗る事。擦りつけるとよけいに枝毛を作ってしまいます。
真珠さん
![]() |
90 |
頭を洗ったら、ブラッシング♪
匿名希望さん
![]() |
89 |
頭を洗ったら、ブラッシング♪
匿名希望さん
![]() |
88 |
シャンプー&トリートメントでしっかりうるおす事!
匿名希望さん
![]() |
87 |
見つけたらCUT、丁寧なブラッシング
mizuhoさん
![]() |
86 |
ドライヤー等で熱を加える時間を減らす。コンディショナーやリンスは念入りに。
匿名希望さん
![]() |
85 |
伸ばさないこと。こまめにカットにいく。だと思います。
jijiiさん
![]() |
84 |
ブラッシングは毛先から丁寧に。静電気など起こさないよう、髪の保湿をしっかりする。もし傷んでしまったらカット・・・と基本事項ですね、やはり。
かおりゅんさん
![]() |
83 |
見つけたら美容室へ行ってカット、後は毎日毛先のトリートメントをします。これで髪が生き返りました。
匿名希望さん
![]() |
82 |
枝毛を発見したらまずカットに行く。それから洗髪前にオリーブオイルを馴染ませラップかキャップで数分パックした後洗髪。洗髪後にもぬれた状態にオリーブオイルを極少量(毛先は心持多めに)塗布してから乾かします。これで枝毛の予防になるし髪も保湿されてしっとりつややかになりその上安い物を使うので長期続けられます。
ま-ちゃんさん
![]() |
81 |
やたらにブラシをいれない。毎日ごしごし髪を洗わない。適度に手を抜く事も大事かと思うのですが…。
匿名希望さん
![]() |
80 |
トリートメントでしっかりうるおすこと!!!
annya0917さん
![]() |
79 |
やはり、食べ物から気をつけましょう。
風のヒュ-イさん
![]() |
78 |
妻が酸性のリンス(クエン酸やお酢など)を使い始めてから、伸ばしても枝毛ができなくなったと言っていました。確かに傷んできたからと理由をつけながらの美容院通いも回数が減ったように思います。
ドラさん
![]() |
77 |
アリミノを使っています。シャンプー後にタオルドライした後に使います。アメ横や大きな薬局で手に入ります。毛先につけるのですが付けた後がツルツルして使い始めて10年くらいのリピーターです。
paopaoさん
![]() |
76 |
毛先の方からとかすようにする。トリートメントでケア。
ち-ちゃんさん
![]() |
75 |
毛先をこまめにカットし無理なブラッシグはやめる。濡れてる時のブラッシングも避ける。とにかく切れ毛をなくす事が1番と思う。
ant6501さん
![]() |
74 |
よく研いである鋏でカットしてもらうこと。切り口がつぶれてしまうような鋏で切っているとどんどん短くなるだけです。
bun+さん
![]() |
73 |
できるだけショートカットでいます。髪も染めるのをやめました。
匿名希望さん
![]() |
72 |
ドライヤーやコテを使う前にはダメージを少なくするヘアケア剤を忘れずに!
saki78さん
![]() |
71 |
毎日のシャンプー。汚れを地肌に残すのはダメダメ( ..)φメモメモ
匿名希望さん
![]() |
70 |
月1回美容院でカットする。トリートメントをかかさない。
匿名希望さん
![]() |
69 |
たまには贅沢に今流行の「クリームバス」を!すっごい気持ちいいし、髪もきれいに生き返りますよ!
saki78さん
![]() |
68 |
とにかく乾燥させないこと。
匿名希望さん
![]() |
67 |
寝る前に洗い流さないトリートメントをすると効果的です。
daisy_duckさん
![]() |
66 |
月1回、カットするようになったら枝毛は出来ません。
匿名希望さん
![]() |
65 |
もう16年くらいロ○アルのトリートメント使ってます。これでロングにしても痛まなくなりました。
かの-ねさん
![]() |
64 |
染めるのは大丈夫だけどやっぱり脱色はぜったいやめたほうがいい!!染めるだけなら半身浴しながらコンディショナーで蒸していればバッチリです。
匿名希望さん
![]() |
63 |
美容院でトリートメントする事。お金はかかるけど、一番早く効果的です。
sunakoyさん
![]() |
62 |
しっかりトリートメントした後に流さないトリートメントを毛先からつけてその後ドライヤー。かなりいいです。毛先のカットもまめにしたほうがいいけれど。
匿名希望さん
![]() |
61 |
シャンプーするたびに必ずトリートメントをたっぷりつけて、蒸しタオルを巻いて湯船に浸かっています。かなりしっとりしていい感じになりますよ。でもやっぱり傷みすぎてしまった時は、カットして、また傷まないように気をつけるしかないですね。
あんずさん
![]() |
60 |
ラ○ーナのトリートメント,1度使ったら止められない。腰まであるロングヘアの友達(私もその長さですが)がパサパサ,ゴワゴワの髪だったのに,今は天使の輪もできるサラサラヘアに大変身です。シャンプー後の湿った髪にすりこむだけ。
とくとくちゃんさん
![]() |
59 |
椿油を少量毛先につけてから乾かすといいです。
morinさん
![]() |
58 |
市販のシャンプー、リンスは使用しない。美容室の自分にあった髪質のものを使用。こまめに美容院でトリートメントする。カットは月1回。カラーとパーマは同時にしないシャンプー後必ず髪を乾かしてから寝る。これで完璧!
hyanryさん
![]() |
57 |
私の場合、ひどく傷んでしまった枝毛は、美容院でカットしてトリートメントをして、その後いいシャンプーを使うことでなくしました。もともと傷みやすい髪質のようで、パーマをかけるとボロボロになります。紫外線も帽子などでできるだけ避けた方がいいですね。
ぷ-さん
![]() |
56 |
うるおいのあるシャンプーを使う。あと、トリートメントとかもしっかりやる。
greeneyeさん
![]() |
55 |
トリートメントはアジエンスを使ってます。安いですがしっとりして好きです。パサツキが減るので枝毛にもいいのではと思い使用しています。それでも痛みがひどい時は美容室に行きます。
nana1432さん
![]() |
54 |
なるべく毎日〜2日に1回洗う事です。丹念にマッサージする容量で、ドライヤーは使わずたおるで拭き取るようにし自然乾燥させるのがベターです。シャンプー類は頭髪にあったものを!
miyakazu24さん
![]() |
53 |
ラ・カスタのヘアエマルジョンがオススメです。お風呂上りにタオルドライした髪になじませて、ドライヤーで乾かすだけ。くせ毛でいたんでいた髪がまとまりやすくなって、しっとりつやつやです。ラベンダー、ローズマリーなどが配合されていて、アロマ効果で癒されて、ぐっすり眠れます。睡眠も重要ですよね。
Poohさん
![]() |
52 |
クエン酸リンスをすると、サラッサラの髪になって、くせも少し落ち着くよ!
E-chanさん
![]() |
51 |
一日たつと頭皮は酸性が強くなり、そのままにしておくと抜け毛の原因になるので弱酸性のシャンプーで2回位洗ってください。
匿名希望さん
![]() |
50 |
月に1回は美容院に行って、トリートメントです。夜寝る前には、髪を必ず乾かして寝ること。
おふくさん
![]() |
49 |
一週間に一度はトリートメントをして髪に栄養をあたえます。ドライヤーは半乾き程度にすると良いです。
ai-koさん
![]() |
48 |
髪の毛を乾かす時、ドライヤーを使用せずタオルで拭き取るのがベストかと思います。顕微鏡で何人かの髪の毛を見たけど、ドライヤーを使用しない私の髪の毛が一番きれいでした。
うらぴ-さん
![]() |
47 |
ドライヤーは半乾き程度の使用にする。あと、髪の毛が傷んできたな〜と感じたらトリートメントをする。
ai-koさん
![]() |
46 |
お風呂の前にブラシを通しておくだけで枝毛を防げます
匿名希望さん
![]() |
45 |
皆さんが言うほど切らなくても枝毛ができたことはないのですが・・・(現在セミロングです)寝るときに体の下敷きにしない等、できるだけ髪に圧力をかけないように気をつけています。
みかささん
![]() |
44 |
トリートメントをして、ファンケルで売っているトリートメントが浸透するシャワーキャップみたいなのをかぶってお湯につかるといいです。枝毛も少なくなるしさらさらになる
tateさん
![]() |
43 |
ラサーナ、いいと思いますね。サンプルもらって使ってみたら、とってもよい感じで、製品を買ってしまいました。
匿名希望さん
![]() |
42 |
定期的にトリートメントをしてあとはカットをすることだと思います。
しほさん
![]() |
41 |
へナでトリートメント。10日に一回くらい、結構良いみたい!
なつおさん
![]() |
40 |
見つけ次第cut 定期的にトリートメントが効きます
mizuhoさん
![]() |
39 |
思いっきり切るか、ラサーナがいいと思います。
匿名希望さん
![]() |
38 |
トリートメントをして毛先にヘアークリームを付ける。少しはいいけど 枝毛は切らないと治りませんよ。
YUUさん
![]() |
37 |
マッサージかな。シャンプーの時もマッサージするように洗うこと。後は規則正しい生活。
匿名希望さん
![]() |
36 |
洗い流さないトリートメントが結構効果ありです。
hiromiさん
![]() |
35 |
ラサーナは、ほんとにイイです。髪にコシが出て、重くなった気がする。あとは、枝毛ができたら早めにカット!増やさない、これイチバン。
kirigyaoさん
![]() |
34 |
不思議発見で紹介されたアバプヒの実から作つたシャンプー,リンスが最高でしょう.
shurryさん
![]() |
33 |
マイκスイΚンヘアドライ?-とブラシを使うと,髪にいいみたいです.使つてみてください.
匿名希望さん
![]() |
32 |
ラサーナの海藻エッセンスがよかつたです☆
yoyokoさん
![]() |
31 |
よく洗うのも大切だと思いますが,シャンプーとかも髪には毎日だと負担なのかなあ....2日に1回しか洗いませんが,腰までのロングで枝毛はないです.でも,洗う日は,シャンプーで軽く予備洗い.その後地肌マッサージを含め,しつかり洗い□しつかりすすぐ.その後リンスでタオルパック,上からシャワーキャップかぶつてます.シャンプーは安いのです.
匿名希望さん
![]() |
30 |
枝毛対策じゃないかもしれないけどねぇ,シャンプーのときに頭を指の頭でマッサージして頭が少しあたつかつてきたら,結構がよくなつている証拠!それで少し髪の毛を根元から咲までゆつくりシャンプーつきの手で髪の毛を引つ張ると伸びるし,枝毛も直らないけど,あまりふえなくなるよ☆ 説明力なくてゴメンね.でも,ぜひぜひやつてみてね!
ゆかさん
![]() |
29 |
うそだと思われるかもしれませんが,食べ物の栄養バランスです.パーマも怖くて避けたほどの私ですが,今はしつかりした髪の毛をしています.ちなみに重い病気をした人と,健康な人では髪のさわり心地が違いますよ.毎日栄養のバランスに気をつけて,ミキ商品をとりいれました.こんなに変わるとは,思いませんでしたよ.
yorikoさん
![]() |
28 |
無理にとかそうとしない.寝るときはきちんと乾かす.
akiさん
![]() |
27 |
今人気のラサーナの海藻エッセンス.あれを使うようになつてから,枝毛が減り,ばさばさもなくなりました〜.もう手放せないつて感じです.ポーラ化粧品のイηィアのトリートメントも最高!
らぶりんさん
![]() |
26 |
トリートメントやマイκスイΚンのドライ?-などは?あと,あんまり傷んでしまつていたら,カラーリングなど髪に負担のかかることはやめることですかね.私はやりすぎでかなり傷んでます...
匿名希望さん
![]() |
25 |
シャンプーを止めて石鹸シャンプーにしました.もちろんリンスも.枝毛は切らないとだめだとけど髪をいたわつてあげないとまた枝毛になるし.抜け毛も効果あると思いますけどねぇ.背中のニキビも消えました.
匿名希望さん
![]() |
24 |
美容院であなたの髪はトリートメントやディープなリンスをするとかえつて悪いと言われ,その日からリンスをつけないか,使うときも地肌にはぜつたいにつけずすぐに十分に洗い流すというのを続けました.不思議なことに本当に効きました.
れんれんさん
![]() |
23 |
週に2日くらいはヘアパック。枝毛も少なくなるしまとまりのある髪になりますよ
まろさん
![]() |
22 |
無理にとかさず、毛先からとかしていく。そしてやっぱりマイナスイオンドライヤーが一番です。静電気がなくなり、髪がさらさらになり枝毛もなくなりました。
匿名希望さん
![]() |
21 |
私が高校生の頃は、卵パックというのが流行っていました。洗髪後、溶き卵を髪全体に塗り、シャワーキャップをかぶって蒸すというもの。もちろん、すすぎは念入りに。
スコ-ピアさん
![]() |
20 |
髪が腰の高さまでありますが、全く枝毛がありません。シャンプーも普通のだしトリートメントも使ってません。海藻類をたくさん食べるからかな?
匿名希望さん
![]() |
19 |
コラーゲンを内側から取り入れ、トリートメントで外側から取り入れる。
こんきちさん
![]() |
18 |
安物でイ イ ので、シャンプーの度にトリートメントを使う。洗い 流さない タイ プのトリートメントもお勧め!ヘアクリーム代わりに使ったりすると、面倒くさくなくて良い よ!イ オンドライ ヤーもイ イ よね!
zooyooさん
![]() |
17 |
トリートメントをつかっていますあと美容院に行ったときにもトリートメントやってもらってます。
ツネさん
![]() |
16 |
イオンドライヤーを使ってます。あとはシャンプーの時地肌をマッサージするように洗うことくらいです。ちなみに今はセミロングですが、ウエストあたりまであったときでも枝毛はほとんどありませんでした。
kameさん
![]() |
15 |
マイナスイオンストレートアイロン、これはかなり熱いのにバリバリになりないので、前より枝毛・切れ毛減りました。マイナスイオンてインチキっぽいのに不思議。
あぐるんさん
![]() |
14 |
シャンプーの前にトリートメントなどをして髪が絡まないようにするようにしたら随分枝毛や切れ毛がなくなりました。
miya0038さん
![]() |
13 |
ずっと昔、食生活が(悪い方に)変わった時に急に枝毛が出来ました。そのあとちょっとだけですが整えたら、枝毛ゼロになりました。そういうことかなあ?
アランさん
![]() |
12 |
mk-lineさんとおんなじ。腰までのロング。細いけど量は多めで軽くウェーブかかってます。同じく枝毛なし。やってることは洗髪を丁寧に。それくらい。美容室行った後でも痛んでるって感じるから、ドライヤーは絶対使いません。
弥生さん
![]() |
11 |
腰までの超ロング、細くて腰のないストレートヘアだけど枝毛なしです。やってる事はシャンプーやリンスはしっかりすすぐ事くらい。後は夜の洗髪後はタオルドライのみで切れ毛になりやすいのでブラッシングもしません。
mk-lineさん
![]() |
10 |
激しい枝毛は切るけれど、出来かけは髪の毛の痛んでいる場所にハンドクリームや化粧クリームをつけてシャワーキャップをしてお風呂に入る。で、あがる前に洗髪。安い物や古い物でもOK。チープだけれど2〜3日に一度くらいやると案外ききますよ。ただし尿素入りはNG。
蒼蓮紫牙さん
![]() |
9 |
健康な髪はバランスの良い食事から!たんぱく質、海藻類を多くとり、甘いもの、脂っこいものを控える。頭皮を清潔にして、マッサージで血行をよくする。
しっちゃんさん
![]() |
8 |
洗髪後は、必ず良く乾かしてから寝ましょう!濡れていると、髪が痛んでしまい、枝毛になりやすくなります。
psoneさん
![]() |
7 |
必ず毎日髪の下半分はトリートメントをして他はリンスでタオルドライ後ドライヤーで乾かす。これで私の髪は以前よりかなり髪の質がよくなりました。
匿名希望さん
![]() |
6 |
必ずシャンプーするときにトリートメントを髪にたっぷりつけて、蒸しタオルをして湯船につかって蒸しています。続けていると、効果大ですよ!
あんずさん
![]() |
5 |
髪の毛の長い人の方が、枝毛になりやすいと思いますが、夜、寝る時に軽く結わくといいそうです。ぬれている時は、髪の毛を梳かしたりしないでね。
とんとんさん
![]() |
4 |
玉理科学株式会社製造の「ヘアレスキュー ホームクリニックエッセンス」がおすすめ!バリバリバサバサの痛んだ髪が、毛先カット後、1週間で復活!!これホントの話♪
venus@777さん
![]() |
3 |
ケープあれ結構いいっす。CMでやってて、やらせっぽいなぁ・・・って思ってたけど、安かったので買って使ってみると、矯正かけたばっかりなのに傷んでごわごわしてた髪がサラサラに!まとまらなくて困ってる人は使ってみて!
TERUさん
![]() |
2 |
合成シャンプーをやめて、石けん洗髪&お酢のリンスにする。私はこれで劇的に枝毛の量が減りました。
迦鳥さん
![]() |
1 |
いたんでしまったらしかたがないので、毛先を切って、あとはできるだけドライヤーの当て方を気をつけるしかないですよ。私は腰まで今ありますが、ドライヤーは1日一回。かけていますが、シャンプーの時乾かすだけ。枝毛ないです。シャンプーやトリートメントは安いもの使ってます。
iruka523さん
![]() |