実際に役立った資格 |
| ||
![]() |
|
取得して、実際に役立った資格の体験談 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
日商簿記ですね。今までの考え方を改めさせられました。
匿名希望さん
![]() |
☆ |
フォークリフト。これは更新が無いので一生使えます。倉庫・運送関係の仕事に必要で、持っていると就職に有利です。
takutoさん
![]() |
☆ |
音楽の教員免許を持っています。歌とピアノの個人レッスンと、音楽教室の講師をしていました。自分の子供にも教えられます。担任がいやで、教師は選びませんでしたが・・・
ぶよたんさん
![]() |
104 |
英検準2級かなぁ😅
あと車の免許
どんどるさん
![]() |
103 |
数も少ないですが、およそ何も役に立っていません。
ahahさん
![]() |
102 |
英検2級、環境計量士、運転免許などいくつかの資格を取りましたが、いずれも仕事には役立っておらず、資格に該当するか不明ですが、博士号は仕事に直結しているので、これだけです。
歩き目ですさん
![]() |
101 |
ケアマネ 仕事上必要なので
corejiさん
![]() |
100 |
音楽の教員免許を持っています。歌とピアノの個人レッスンと、音楽教室の講師をしていました。自分の子供にも教えられます。担任がいやで、教師は選びませんでしたが・・・
ぶよたんさん
![]() |
99 |
何がしたいかで決まると思います。私は電話。フォーク、大型、教員(小学校・幼稚園)持っていますがどれ一つ仕事では使っていません。後天井クレーンもです。ただ少し難しい資格を取っていると自分自身の自信に繋がると思います。あの時あれだけ勉強して取得したんだ、あれに比べれば簡単だと言う感じです。
kyoro37さん
![]() |
98 |
フォークリフトと空中移動式クレーン
ぴいさんさん
![]() |
97 |
幼稚園教諭です。短大卒業後、結婚するまで幼稚園に勤めていました。結婚して13年になりますが、2年前甥っ子がその幼稚園に通っているということもあり、人が足りないから、パートで働いてもらえない?とのお誘い。他にも時々仕事をしていた私でしたが、掛け持ちでがんばっています。やっぱり、資格を持っていると普通のパートよりお給料はちょっといいので有利ですよ!
たつみさん
![]() |
96 |
小型移動式クレーンと玉掛け。今は大型ユニックに乗ってます。技能講習を受けずに資格を取って仕事してます。ほしい方はhttp://www.m-m-worksupport.comで取れますよ。
こうじ38さん
![]() |
95 |
大型二種 運転免許で一番上だから、運転系の仕事や顧客の送迎などが必要な仕事は採用されやすかった。
かさん
![]() |
94 |
一番役に立ってるって言ったら 普通免許ですかね。他にも 5つくらい持ってますが・・・
achamo〜☆さん
![]() |
93 |
どんな資格でも役立つ仕事に就職できなければ意味がありません。いろいろ資格を取りましたが、今役立っているのは教員免許と運転免許だけです。
A.I.さん
![]() |
92 |
倉庫関係の仕事をしていた時にフォークリフトを取りましたが、この仕事では役に立つというより必須でしたね。
えんちゃんさん
![]() |
91 |
最近、二輪免許を取りました。おかげで緊急時に友人のバイク400CCを借りて用を足すことができました。免許取って良かったと思える一瞬でした。
tannyさん
![]() |
90 |
書道 就職試験の時字が綺麗と云われ、準師範と云うと手当てが1万円も貰える事になりました。今でもスーパーで熨斗紙書きをしています。
バルママさん
![]() |
89 |
教職免許です。これがあれば、予備校や塾講師のアルバイトとして雇ってくれやすいです。又、大学教員も教職免許があると何かと有利に働きます。
kurakuraさん
![]() |
88 |
宅建取引主任者証は身分証明書としても使用しています。
匿名希望さん
![]() |
87 |
保育士と幼稚園教諭の資格かな。実際保育園と幼稚園に勤めていました。
よっぴさん
![]() |
86 |
唯一,自動車免許は役に立つています.
らるくもっちさん
![]() |
85 |
自動車免許.これが無いと職探しはたいへんです.
ぬるぽさん
![]() |
84 |
情報処理2種.今では基本情報処理技術者試験になつてます.資格としてもメジャーですし,さりげに知識が役に立つたりします.
s_uzakさん
![]() |
83 |
自動車免許です.社会人になつてからではとるのが大変なので学生のうちにとつておくのがおすすめです.
匿名希望さん
![]() |
82 |
看護師ですね.今は病院勤務ではないけど前からやりたかつた老人介護の仕事もヘルパー免許なしでできてます.その上時給もかないよいので途中で看護学校をやめなくて良かつたと思つてます.
匿名希望さん
![]() |
81 |
やはりパソコンだと思います.パソコンを知つて世界が広がりました
匿名希望さん
![]() |
80 |
栄養士かなあ〜...すぐに転職先も決まるし♪
アイコママさん
![]() |
79 |
バイΟと大型免許.乗れば,バイΟとトラックの運転手の環境と気持ちわかる.
ピッキ-さん
![]() |
78 |
簿記2持つてるけど,工場勤務じゃ全然使わない.どんな資格でもそれを使う仕事に就くかどうかにかかつてるんじゃないの.
inuinuさん
![]() |
77 |
生.損保の資格.代理店登録して契約を取れば手数料が入ります.件数が増えれば結構なお金になるよ.
kazuさん
![]() |
76 |
貿易検定試験...実際知つてると知らないでは会社の対応がちがいましたね
hapioさん
![]() |
75 |
国連英検と,通訳検定。外資系企業では必須だし海外でも仕事ができる
julimomさん
![]() |
74 |
自動車免許。これがないとやっていけない。
匿名希望さん
![]() |
73 |
運転免許かな。行動範囲が広がったし、本当に便利。田舎に住んでて、子供が2人なので、もう車なしでは生きていけません。
ウェンディさん
![]() |
72 |
看護師免許。そしてケアマネージャーの資格。仕事に直結、誇りに思っています。
kadokinuさん
![]() |
71 |
着付師でしょうか。先日の葬儀の時は、叔母5人の喪服を順番に着付けました。「自分で着られないのなら着るな〜」と言いたいところだったけど、お小遣いを貰ってしまった・・・いいバイトになりました。
ゆうこさんさん
![]() |
70 |
自動車運転免許証。ペーパードライバーになったら元も子も無いけど、通勤が不便な所でもOKなので、重宝しています。
匿名希望さん
![]() |
69 |
「初級シスアド」はどこへいっても「パソコンが出来る」という証明になって役立ってます。
mahiruさん
![]() |
68 |
日商簿記を持っていますそのおかげで就職できました。
白鳥さん
![]() |
67 |
運転免許。男だと持っていて普通って言う感じなので。身分証としても使えるし、便利です。
kaji1220さん
![]() |
66 |
運転免許でしょうね。どこに行くにも便利!でも維持費がたかいかな・・・
takatakaさん
![]() |
65 |
電験三種。仕事に直結。
yadayonさん
![]() |
64 |
販売士。販売業に勤務していた時は会社で取得を推奨されていたので。
匿名希望さん
![]() |
63 |
日商簿記です。それをきっかけに就職が決まりました
匿名希望さん
![]() |
62 |
第3種電気主任技術者。何の資格でも同じだが、生かせる職場でなければ、役立たない。
softrockさん
![]() |
61 |
エクセル・ワードの試験を取り、会社に面接に行ったところ、それが必要だといわれ、採用されました。結構な大企業なので嬉しかったです。もう仕事をしてますが、本当に覚えていて良かったと思います。
匿名希望さん
![]() |
60 |
自動車運転免許。田舎の為、車がないとどこにも行けません。
hamapiiさん
![]() |
59 |
華道の免許。私にとって唯一女の子らしい部分です。
seastory6さん
![]() |
58 |
環境計量士をとったら、会社から月に1万円もらってる
kuuuさん
![]() |
57 |
ホームヘルパー2級の資格が役立った時が多々ありました。
はまちさん
![]() |
56 |
MOUS検定ですかね。今ではMOUS検定を受ける方へのレッスンをしています。実際にはMOUSの内容以上に深く勉強しないといけないけど、パソコンへの第一歩として勉強だけでもしてみてはどうでしょうか。
匿名希望さん
![]() |
55 |
教員免許。海外ではこの資格があるというだけで、かな身元確かで優秀な人物と評価されます。特にアジア圏ではかなりいい待遇を受けられます。
まゆんさん
![]() |
54 |
16ミリ映写機操作資格。暇なので取ったけれど、今の仕事の映写会などで使うので。
苑さん
![]() |
53 |
日商簿記と電卓ですね。そろばんも和文タイプも持っていますが、あまり役に立っていません・・電卓に関しては皆に驚かれるくらい早いです。
ゆきさん
![]() |
52 |
日商簿記とMOUSかな。特に簿記は、取得して1ヶ月経たないうちに再就職先が見つかりました。
インティプンクさん
![]() |
51 |
華道の免許。お花を知っていると無造作に活けることがなく恥をかかない
morozofさん
![]() |
50 |
学生時代にとった、簿記1級。結婚した相手が自営業だったので。税理士さんいらずで、重宝がられています。
匿名希望さん
![]() |
49 |
ワープロ1級。短大時代に何気なくとっておいたら、パソコン社会になったのでタイピングだけは早いー。
匿名希望さん
![]() |
48 |
自動二輪。普免はペーパーだけど、二輪は250ccをずっと乗ってる。
紫華さん
![]() |
47 |
情報処理試験。会社が給料UPしてくれる。情報系の会社は結構あるのでは!?
yyyymmddさん
![]() |
46 |
北米障害者乗馬協会NARHAのインストラクター認定受験者や、インストラクターに教えることの出来る資格を取得しました。全国の大学や身障者協会や身障者運動関係団体から講演、講義の依頼が舞い込んで来るようになりました。
マイクさん
![]() |
45 |
ホームヘルパー2級。高齢化時代ますます必要だと思います。学んだ技術が役だってます。
kurisuさん
![]() |
44 |
ワープロ検定。パソコンもはじめることができたし、視野が広がった。
andさん
![]() |
43 |
ワープロ検定1級。とりあえず、文字が早く打てるのが相手にもわかるらしいので就職が決まった!あと、MOUS上級とIC3
あっき-さん
![]() |
42 |
MOUSのワード上級は資格をとったことよりも、資格をとるために勉強したことが身についているような気がする。
ひ-すけさん
![]() |
41 |
看護婦です。俗にいう定年にもう手が届くとこまできてますが、何処に行っても通用しました。
kiyomiさん
![]() |
40 |
やっぱり運転免許かなぁ〜!ないと不便だもん。
むんむんさん
![]() |
39 |
やっぱり電気工事士ですね。バイトは1日2万円でした。
まこまこさん
![]() |
38 |
宝石の鑑定士の資格を取った。仕事で上手く使いこなしているのかなぁ・・・?少しは役になっているような、ないような・・・・お金をかけた甲斐はないです。
匿名希望さん
![]() |
37 |
ホームヘルパー2級です、介護職には必要不可欠ですね。
machihaさん
![]() |
36 |
自動2輪免許です。高校生の時に実地テスト2回目で合格。次男は取得するのに10万円も使ったとはびっくり。
タ-ボ-さん
![]() |
35 |
なんといっても、運転免許。資格というのは、あって当たり前みたいなところがあるので、とっておいて損はないとは思うが。
はぐれ狼さん
![]() |
34 |
1種衛生管理何の意味も無いが一日60円の資格手当てがもらえます。(-_-;)
駄犬のさくらさん
![]() |
33 |
やっぱり運転免許かな!日常生活では特に役立つ資格。
mkさん
![]() |
32 |
やっぱり運転免許。一番取得率が高いんじゃないかな。
ノブさん
![]() |
31 |
漢字検定2級。僕は、これで担任から絶対無理だといわれ、だめもとでうけた高校に合格できたと信じています。
マ-シ-2世さん
![]() |
30 |
P検試験官の資格。P検○級っていってもたいして役に立たなかったけど試験官だとちょっと違った。
MaxE1さん
![]() |
29 |
TOEIC。これが800点超えてるってだけで転職成功。
odaqqさん
![]() |
28 |
もう名前変わったけど、情報処理1種。資格手当てが毎月もらえました。
mikaさん
![]() |
27 |
フォークリフト。これは更新が無いので一生使えます。倉庫・運送関係の仕事に必要で、持っていると就職に有利です。
takutoさん
![]() |
26 |
そろばん2級、古いですが、これのおかげでパートですが、面接突破しました!
匿名希望さん
![]() |
25 |
オラクルマスターだね今の仕事に必要不可欠だよ・・・
なるりかさん
![]() |
24 |
TOEFLは学生が留学する時に必用な資格。TOEICは、社会人ではあれば、給料があがります。私もこれで年間10万円 ずつ給料があがった。
ゆうちゃんさん
![]() |
23 |
教員免許。これが海外で役に立つとは思わなかった。
あいさん
![]() |
22 |
一級建築士。女でもこれを持っていたら、見る目を変えてくれます。
ありんこさん
![]() |
21 |
自動二輪免許です。学生の時はそれだけで、イメージがよかった気がします。怪我とかきをつければオススメです
ゆうさん
![]() |
20 |
普通免許は社会で一番役に立つ資格じゃないかな。 簡単に取れるしね!
7846yuichiさん
![]() |
19 |
普通のOLだったのに(一般事務)、秘書検2級を取得していた為、毎月4,000円の資格手当てをもらっていました。
匿名希望さん
![]() |
18 |
保育士です。勉強することは自分の子育てにも、自分を振りかえるにも、自分を理解するにもバッチリ!人間関係の苦手な現代人だからこそ、こういう分野の仕事はだいじかなぁ。頑張ってとってください。仕事としては最高です。
noripyさん
![]() |
17 |
簿記ですね。事務所で経理やってたときは 当然ですが 少人数で独立したときは ホントに役に立ちました。知らないと 税金面など損してたと思います。
馬の耳に念仏さん
![]() |
16 |
大型自動車免許。プログラマやってたけど、得意先と契約が切れ、次の契約もまとまらず。これを機に運送系に転職したけど、免許持ってるだけでどこも面接楽でしたよ。
竹肉さん
![]() |
15 |
日商簿記ですね。今までの考え方を改めさせられました。
匿名希望さん
![]() |
14 |
英検準1級でしょうか。実際使う機会は少なくても、面接の時には話がはずみました。(↓に1級の方いらっしゃいますね、すごい!)
匿名希望さん
![]() |
13 |
日商簿記の資格ですね。転職活動の時、事務系の職を探していたがなかなか面接までこぎつけることができませんでした。3ヶ月かけて日商2級の資格を取得したところ、すぐに仕事が決まりました。
kurikenさん
![]() |
12 |
簿記かなぃ経理なんかで役に立つと思うよ
きょおこさん
![]() |
11 |
MOUS検定でしょう。私はまだエクセルの一般(初級)しかありませんが、事務系の仕事をするうえで、本当に役に立ったと言えます。今度はワードの一般も取って、更には上級にもチャレンジしたいと思います!
せさやんさん
![]() |
10 |
秘書検定。面接時に主張すると、便利屋として採用されます。意外と結婚してからの方が役に立ちます。生活常識が身に付くからね。
penpenさん
![]() |
9 |
看護師です。結婚して、子供に手が離れてから再就職してもそのへんのパート代の倍の時給が貰えます。
匿名希望さん
![]() |
8 |
普通免許しかない!営業で役に立った!
7846yuichiさん
![]() |
7 |
公認会計士と不動産鑑定士。実際に役立ったというか、今はこれでおまんまを食べてます。
Pさんさん
![]() |
6 |
英検一級です!!英検2級以上持っているとかなり就職の時に有利です^^面接官が履歴書見ながら「ほぉ〜」と言う顔してます^^\,
takumiさん
![]() |
5 |
書道・ワープロ・ペン字・エステティシャンですね。ワープロの資格があったのでパソコンでの処理が早く出来たり、事務系だったので字が綺麗だと褒められました。エステティシャンは直接お金になる仕事だし、いつでも出来るので得ですね。
めぐさん
![]() |