「交流分析士」ってどう?! |
| ||
![]() |
|
「交流分析士」ってどうですか?!取得者の体験談や仕事への生かし方、取得への近道、アドバイスなど! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
9 |
交流分析士は心理の面での気づき、自立心、生きがい、働きがいなどを理論的に理解することを目的にした民間資格で、なければ業務がなりたたないという独占資格ではありません。なので、取得したからと言って特に就職に有利なわけでもありません。この分野に興味があれば取得を目指してください。
歩き目ですさん
![]() |
8 |
資格取得者でキャリアカウンセラーをしています。キャリアカウンセリングで自己の再評価をさせる際などには交流分析も多少は活かせられると思います。ただ何人かの方がおっしゃっている通りメンタルカウンセリングではどうかなと思います。資格自体は1級まで本当に簡単に取得できますが簡単に取れる分資格では食っていけません。
blueelecさん
![]() |
7 |
資格取得者です。この資格一度取ると毎年「年会費」6千円を支払い続けることになります。滞納すると資格失効となります。会員の会費で運営されているので、国家資格とはそこが違います。それにプロカウンセラーを目指すつもりなら殆ど無意味です。実際他人の悩み相談と向き合うというのは、交流分析で対応できるような甘いものではありません。次元が違うことだけは知っておく必要があります。
ミストさん
![]() |
6 |
カウンセラーをやっていますが、実際やってみるとよく分かります。交流分析は現場ではほとんど何の役にも立ちません。人の心はそんな単純ではないです。家族間で使うにはいいかもしれませんが、臨床の現場で使ったらカウンセリング自体がおままごとになってしまいます。また、心理を知ったような気になるのも大変危険です。
ミストさん
![]() |
5 |
就職に結びつく資格ではないので 勉強だけして 登録料などは払わなくていいのではないでしょうか。交流分析自体は 分かりやすく 実生活での応用が利きやすく とても役立っています。ある人から人生相談を受けた時 その人の問題を交流分析に当てはめて説明してあげると 「そうそう!そういうこと!」と満足(?)してもらえるし どのように対処したらいいのかも 分かり易く教えてあげられて 喜んでもらえました。 本当に便利です。夫婦喧嘩 思春期の子供の本音 嫁姑問題 など 家庭内の問題に対応し 具体的な対処法が分かるのが嬉しい!ちゃんと勉強すれば そんなに難しくないし 生活の中で自然に使っています。自己分析できて 性格改善も出来るので 心理学初心者には本当にいいです。勉強しながら自分を癒していけるので セミナーは受けても損はないと思います。分析士としての資格の登録料はちょっと高額・・・。登録は特に必要ないのではないでしょうか。
emi2024さん
![]() |
4 |
そうですね。資格をとってもなかなか仕事に結びつきそうにない職種?だと思います。そういう私も今度、2級の試験を来年に受けます。ただ、ホントあまり内容がないですね。もともとカウンセラーになりたくて講習を受講してたのですが、いつまにか、TAの方が主流になってしまい、今では、カウンセラーの講義がついでになっています。
メリママさん
![]() |
3 |
ただいま2級コース受講中ですが、講師のレベルが低くてがっかりしています。全くの初心者には為になるかもしれませんが、ある程度心理学の本を読んでいる人にはつまらないかも。あと、資格をとっても仕事には直結しないはずです。
風太郎さん
![]() |
2 |
いい勉強にはなるけど、資格取るのにお金がかかりすぎる。1ランクあげるには約10万?!2級で、講習4万 ゼミ1万 試験3万5千円 登録料2万・・・。資格をとって、投資したお金が返ってくるのか不安。現在の仕事に生かす人はいいけど、資格とって収入に結びつくとは限らない。
匿名希望さん
![]() |
1 |
講習は行ったことありますが、ある意味心理療法なのでやりがいはありそう。でも難しい・・・??いろんなとこで講義きけるので参考にどうぞ
しいなゆいさん
![]() |