「アプリケーションエンジニア」ってどう?! |
| ||
![]() |
|
「アプリケーションエンジニア」ってどうですか?!取得者の体験談や仕事への生かし方、取得への近道、アドバイスなど! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
5 |
アプリケーションエンジニア(アプリ開発者)は、情報システム開発プロジェクトにおけるシステム設計からプログラムの開発、開発したシステムの動作テストなどシステム開発の一連の作業を担当します。資格取得自体は大して意味がなく、仕事ができるかどうかにかかっています。ですので、アプリ開発能力を磨くことが重要になります。
歩き目ですさん
![]() |
4 |
実践と知識だけでは大きく違うと思う。実際に設計をしていれば、ある程度の応用が利くけど、知識だけだとテキストに書いてあるだけのものしかないから、まずは実践。実践ができないときは、設計書にどんなことが書いてあるかを知ること。それで午後は十分だと思う。あとは応用だけ。でも、資格を持ったから仕事を増えるわけではないけど、持っていれば、保障が付くからとっておくべき資格だと思うよ
なるさん
![]() |
3 |
やはり5年前くらいに受かったかなー。業務が忙しかったのですが、論文のテーマがずばり!はまったので、一気に書き上げちゃいました。もちろんある程度、論文の枠組みは作っておきましたよ。持っていると仕事で役立つということはないけど、勉強する内容は仕事に関係しています。技術的には古い部分も多いけどね
まっとさん
![]() |
2 |
現在挑戦中です。午前、午後Iは普通に問題解くだけなのでもんだいありません。午後IIの論文は、実務経験がないとなかなか書けません。実務経験があっても経験の無い作業についてだと、書くのも難しいと思います。アプリケーションエンジニアのテスト内容は十分仕事にも役に立つと思います。
ぺんぎんさん
![]() |
1 |
5年くらい前に合格しました。午後の論文形式問題は、半分位は前もって考えて行きましょう。
ysfumiさん
![]() |