40歳からのパソコン教室 |
| ||
![]() |
|
40歳からのパソコン教室 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
当然やったほうがいいでしょう。無駄という事はありません。
ちゃんちゃんさん
![]() |
☆ |
何歳になっても、時間と経済がゆるせば挑戦すると良いと思います。若ければ若いほど、適応能力が高いでしよう。
kakoさん
![]() |
☆ |
どちらかと言えば有利かと思いますが、そういうことを気にされている今のあなた自身が自信を持つためにも行かれた方がよいように思います。
じむじむさん
![]() |
20 |
出来ないよりは良いと思うけれど、そんなに有利にならないと思います。
codraさん
![]() |
19 |
どんな職業を希望しているのか分かりませんが、出来ない人より良いと思います。
忌野さん
![]() |
18 |
有利だと思います。自己研鑽の一つとして勉強してみても良いのでは?
patapata_7さん
![]() |
17 |
営業含む事務系等なら絶対必要です。全く出来ないというのなら通ったほうが基本から覚えられるのでお奨めします。ただスキルアップという意味ならなんともいえません。
ライアンゴロさん
![]() |
16 |
事務系統の就職を望むなら、出来たほうが良いですが、職種にもよると思います。私は事務職ですが、ワープロも打てなかった15年前に今の会社に入社して、ワープロ→パソコンへ独学となれで今に至っています。
たまちゃんさん
![]() |
15 |
職種にもよりますが、ほぼ必修なのではないでしょうか。
まつ811さん
![]() |
14 |
出来ないより出来た方が少しは有利なのでは?
seed1000さん
![]() |
13 |
今どのようなスキルをおもちかわかりませんが、メールを書いたり、ネットを見たり、ファイルを開いたり最低限の操作とそれにかんする用語くらいはクリア出来たほうが良いとおもいます。具体的なソフト操作などは、会社のソフトや専門のものがあるので、エクセルが出来たほうが…などは就職してから操作もできますが、入社してもパソコンの操作方法から分からないのはマイナスだと思います。ある程度PC操作が分かってたら、専門のソフトなどもすぐ把握出来るでしょうからその違いは大きいです。
ちきちきさん
![]() |
12 |
中高年の就職状況では、パソコンが使えないとやはり不利です。専業主婦の妻が働くことを考えるようになり、私が暇を見つけては教えています。妻はパソコン音痴なので、結構しんどいようですが、パソコン教室に行くよりは抵抗がないようです。教室も選択肢の一つですが、できれば身近な人に教わる方が楽しく学べるでしょう。
歩き目ですさん
![]() |
11 |
ないよりはあったほうがいいのでは
さみ~さん
![]() |
10 |
どちらかと言えば有利かと思いますが、そういうことを気にされている今のあなた自身が自信を持つためにも行かれた方がよいように思います。
じむじむさん
![]() |
9 |
就職に有利かどうかは何とも言えませんが、パソコンを扱えた方が良いのは確かでしょう。就職を考えるなら、、就職に有利な資格を取得した方が良いと思います。
opmnobuさん
![]() |
8 |
それは出来無いよりは出来るほうが今後に何かと便利と~思えますが。スキルアップは出来なくとも?!可笑しな話ですがーキーボードも打てないより打てると良いと思います。
といっち。さん
![]() |
7 |
当然やったほうがいいでしょう。無駄という事はありません。
ちゃんちゃんさん
![]() |
6 |
何歳になっても、時間と経済がゆるせば挑戦すると良いと思います。若ければ若いほど、適応能力が高いでしよう。
kakoさん
![]() |
5 |
学ぶのに遅すぎることってないと思います。私の義理の母は、定年の後70過ぎてパソコンを学び、それを元に、パワフルに仕事に走り回っています。もちろん就職だって絶対有利だと思いますよ。
iruka523さん
![]() |
4 |
40歳どころか50歳過ぎてのパソコン学習でした。何もかもが新鮮な刺激で小学生に戻ったような感覚でした。
ほくとさん
![]() |
3 |
大賛成です。脳の活性化に繋がるし時流にあったものに触れることは新しい発見が期待されます。人生一度、大いに楽しみ邁進してください。
miyakazu24さん
![]() |
2 |
今日日、パソコンは必修科目では???
macangelさん
![]() |
1 |
よいと思います。
さおりん♪さん
![]() |