「パソコン検定試験(P検)」ってどう?! |
| ||
![]() |
|
「パソコン検定試験(P検)」ってどうですか?!取得者の体験談や仕事への生かし方、取得への近道、アドバイスなど! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
P検の次にMOSに挑戦してみてはどうでしょうか?
ut984033さん
![]() |
☆ |
PC初心者には広く浅く勉強するのにはいいと思います。ただネームバリューがないので就職等に有利になるかどうか…それに実務的な仕事には日商のビジコン、多彩な操作法を覚えるのならMOS(Microsoft Office Specialist)の方が役立ちます。
く-@おれんじさん
![]() |
☆ |
最近パソコン検定4級をとりました。とにかく模擬試験をやりまくり自身をつけてからうけました。
dabesaさん
![]() |
33 |
P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)は、就職に有利になる資格ではありませんが、2級以上の上級になれば技能として認められることが多く、有用なことがあります。ただ具体的な職務とは直結しないので、直ぐに有効活用できるかは疑問です。
歩き目ですさん
![]() |
32 |
7~8年前に受けましたが、すごく簡単でした…
その他にも色々PC関係の資格は持っているんですが、P検に関してはあまり履歴書に書いても意味がないかも…と思います。
しょうれんさん
![]() |
31 |
中3です。今月P検3級を受けたんですが、凄く簡単でした。こんなのが就職に本当に有利になるとは思えないくらい簡単でした。これを受けるくらいなら初級システムアドミニストレータを受けるのをお勧めします。
Nientさん
![]() |
30 |
コンピュータサービス技能検定ってどうですか?あまりメジャーではないようなのですが。
kicchiiさん
![]() |
29 |
P検の次にMOSに挑戦してみてはどうでしょうか?
ut984033さん
![]() |
28 |
3級までは基本的な問題なので、学生さんにはいい勉強になると思いますよ。
もっくるさん
![]() |
27 |
2級までは少し勉強すれば誰でも取れます。幅広く浅くって感じでしょうか。ただ役に立ったという実感は全然ないですね。
もっくるさん
![]() |
26 |
つい昨日、P検でした。準4級だったので、ある程度パソコンが出来れば、勉強しなくてもできるような、簡単な問題で、マークシートでした。
harryさん
![]() |
25 |
PCを使う環境では役立つでしょうね。大学推薦入試でもP検3級が英検準2級と同等のプラス点になる所が増えています。大学でも生徒に紹介しているところがあります。資格はあって損はありませんよ。
rasetutenさん
![]() |
24 |
3級に合格していますが、特に参考書は購入していません。ある程度何らかの形で勉強していればハードルは高くないと思います。
匿名希望さん
![]() |
23 |
つい最近P検3級を取得しました。マイクロソフトスペシャリストのワードとエクセルも持っていますが、それがP検をとるのに役立ちました。マイクロソフトほど認知度はないようですが、ネットワークやパソコン全体が理解できるので、それなりにいい資格では?と思います。
Birdさん
![]() |
22 |
現在、P検3級、マイクロソフトスペシャリストエキスパートレベル(エクセル)を持ってますが…パソコン全体が分るのがP検です。何をするかによるけど… 私はP検はパソコンをさわる上で自信がつきます。
take-cさん
![]() |
21 |
P検定3級と2級を去年取りました。P検定のよい所は、パソコン全般をカバーしているので、全体的な勉強ができること。ただ、問題の用語が初めて見るような用語がやたら多く、それにいちいちつまづくと先にいけなかったり、面倒になってきます。知っていても知らなくてもどっちでもいいのだが、本当に必要な用語は何か?という整理がされていないような気がします。3級のタイピングなど目ではありません。普通に打てればどうということはなし。3級はLANの概念が出てくるので、そのあたりに慣れがないと厳しい。あとは過去問題の内容をひたすら覚えるしかないのもこの資格の欠点かも。2級はPower Pointが出てきて、これに四苦八苦しました。どちらも資格のための勉強になってしまいます。ただ、自分が目的をはっきり持って、今までの知識を整理したいとかがあれば、取っても悪い資格ではありません。資格自体にはP検定に限らず、そんなに期待せず、自分のために勉強するくらいの気持ちで淡々とやるものという気がしますが。たまたま今の仕事でP検定があるとちょっと時給アップというでヒットしたのが、よかったことかな。
匿名希望さん
![]() |
20 |
取得してあまり評価されない。この資格とるなら、MOSのほうがいい。
匿名希望さん
![]() |
19 |
4級は少しパソコンができれば、だれでも取れるって感じで資格としてはあまり有意義なものではなさそうです。また、P検自体のネームバリューも一般的には低いので、就職や転職にはあまり役に立たない資格かもしれません。
匿名希望さん
![]() |
18 |
4級はある程度パソコン使用歴があれば、飛び込みで受けても通ります。3級は少しは勉強しましたが、パソコン全体の知識をきちんと見直すにはいいかも・・・
さおさん
![]() |
17 |
私会社でこの資格取れっていわれて、死ぬ気で勉強してやっと受かった・・・3級だけど。けっこう難しい。
はぜぱぱさん
![]() |
16 |
PC初心者には広く浅く勉強するのにはいいと思います。ただネームバリューがないので就職等に有利になるかどうか…それに実務的な仕事には日商のビジコン、多彩な操作法を覚えるのならMOS(Microsoft Office Specialist)の方が役立ちます。
く-@おれんじさん
![]() |
15 |
3級と4級を同日受験すれば受験料が少し安くなります
匿名希望さん
![]() |
14 |
PCインストラクターに相談したところ、そこそこのスキルがあるのならお金を出してまで取るほどの資格ではないとのこと。最近は履歴書に書いてもそれほどポイント稼ぎにはならないらしい。
あゆさん
![]() |
13 |
P検3級持ってます。取得するのに、かなりタイピングの練習をしたためか、今では、仕事の能率もあがりました。その点ではよかったかも。
かいちゃんさん
![]() |
12 |
資格としての認知度が低く上位の資格を取るためには下から段階を踏む必要がある。そのため費用もかかる。最も重要なのは、入力について、過去のワープロ試験や入力試験に比べるとレベル高く。押されたキーが正しいかどうかを判断しており、間違いに気づいて入力し直すことが出来ない点がある。
Mokei_1さん
![]() |
11 |
問題をさっと見たことがありますが、あまり実用的ではない気が・・・。
葉々さん
![]() |
10 |
P検は、キー入力が重要です。資格としては、認知度は低いのでは・・・。
takuさん
![]() |
9 |
P検はそもそもワープロ検定の名残を持っており、キー入力主体検定。P検3級を取得してもWORDやExcelを使いこなせない可能性が高く、MOSU一般資格とP検定2級とほぼ同等。従ってP検は1級を持っていないと意味がない。
Mr.ノ-さん
![]() |
8 |
P検主催団体と提携してるところ以外では役に立たないだろうなぁw
ひろ715さん
![]() |
7 |
P検自身そんなに難しいものではないのでは?MOUSより知名度低いしね。
たかちゃんさん
![]() |
6 |
P検定用のテキストをもっていますが、これって時代がかわれば中身も変わるというようなもの。タイピングはかなりのスピードを要求されるようです。私も仕事でパソンを使うけど普通にパタパタうってるぐらいじゃダメです。
mariamamaさん
![]() |
5 |
P検3級持ってるけど、あまり知られてない為か仕事探しには全然役立たなかった。2級取る事も考えたけど、MOUSの方がいいかなと思ってMOUSのWordとExcelの上級を取った。MOUSのおかげでパソコン関係の仕事は、結構見つかりやすかったよ。
ねこさん
![]() |
4 |
チョット違うのですが”ビジコン”の2級を受験しました。結果は11月なのでまだですが、今回は意外に簡単だったと思います。タイピングもキーを見ないでなんとか打てる程度の人なら問題ないと思います。これで仕事ができるか・・・?合格してみなければ何とも言えないですね〜
marksさん
![]() |
3 |
一応4級まで持ってます3級は落ちたけど・・・(^^;)やっぱりタイピングで落とされる人が多いですてか受験料が高いので落ちないようにしましょう(爆)
rotoさん
![]() |
2 |
最近パソコン検定4級をとりました。とにかく模擬試験をやりまくり自身をつけてからうけました。
dabesaさん
![]() |
1 |
P検2級取得に向けて只今奮闘中。パソコン全般の知識が得られるだけでも結構役に立ていますよ。私の場合は。
かいちゃんさん
![]() |