【小学2年生】おこづかいの金額! |
| ||
![]() |
|
【小学2年生】子どもにあげているおこづかいの金額と、それについてひとこと! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
【 選択:
なし 】
基本的に毎月決まった金額の「おこづかい」としては、あげていません。何かお手伝いをしたときにあげたり、地域の祭りや盆踊りなどのイベント時に、今日はこれだけ使っていいよ、と自分で考えながら使わせます。
bosanさん
![]() |
☆ |
【 選択:
なし 】
皿洗い、風呂掃除など、お手伝いしたらその都度あげます。 本人は貯金箱に貯めて小遣い帳に記録しています。ある程度貯まったら、郵便局へ行って一緒に預けています。使うときは旅行先などで好きなものを買っているようです。労働の大切さ、お金の尊さを知って欲しいしので。 学用品はもちろん親が買って与えます。
みゆあゆさん
![]() |
☆ |
【 選択:
なし 】
二年生のころもあげていませんでした
tokoさん
![]() |
146 |
【 選択:
~500円 】
そんなもなです
nikuchanさん
![]() |
145 |
【 選択:
なし 】
基本的に毎月決まった金額の「おこづかい」としては、あげていません。何かお手伝いをしたときにあげたり、地域の祭りや盆踊りなどのイベント時に、今日はこれだけ使っていいよ、と自分で考えながら使わせます。
bosanさん
![]() |
144 |
【 選択:
なし 】
あげていませんでした。
くみこさん
![]() |
143 |
【 選択:
なし 】
あげてないです
りんさん
![]() |
142 |
【 選択:
なし 】
必要な時に
あやさん
![]() |
141 |
【 選択:
なし 】
まだ、きちんとお金の計算が出来ていないし、あれば、あるだけ使っちゃう子なので。
ちびた王さん
![]() |
140 |
【 選択:
なし 】
欲しがらないので
corejiさん
![]() |
139 |
【 選択:
なし 】
まだはやい
riceさん
![]() |
138 |
【 選択:
~200円 】
このくらいでしょ
altezza5さん
![]() |
137 |
【 選択:
500円以上 】
1000円。
わっくんパパさん
![]() |
136 |
【 選択:
~200円 】
1年100en
nabonaさん
![]() |
135 |
【 選択:
なし 】
まだ早い
sksanさん
![]() |
134 |
【 選択:
なし 】
やらない
k816さん
![]() |
133 |
【 選択:
なし 】
なし
0923さん
![]() |
132 |
【 選択:
~500円 】
1週間に一度年齢(8)×10円をあげています、1か月320円です6年生の姉がいるので同じように年齢×10円 週1回としています。
kadokinuさん
![]() |
131 |
【 選択:
なし 】
本人は欲しがってますが、お金の管理が出来ないので、渡してません。 お年玉の端数を財布に残し、一緒に買い物に行く時に持たせています。
mikutakuさん
![]() |
130 |
【 選択:
なし 】
小学生の低学年の子が駄菓子屋にたまって 「おごってくれ!」とか言っている姿はぞっとします。 うちはお小遣いは渡していないし、駄菓子屋に行くのも禁止です。
うどんこさん
![]() |
129 |
【 選択:
~200円 】
友達との交流を深める為にも少しは持たした方がいい
だいずさん
![]() |
128 |
【 選択:
~200円 】
必要なものは常に親が用意する年代なので200円あれば十分だと思う
あすきさん
![]() |
127 |
【 選択:
~500円 】
おこづかい帳の記入をさせています
ベルちゃんさん
![]() |
126 |
【 選択:
~500円 】
小1の次男とともに、年齢×50円で。
ゆなさん
![]() |
125 |
【 選択:
なし 】
まだお小遣い制にはしていませんが、そろそろ年齢×100円であげ始めようかと思っています。お小遣い帳チェックなど、また親の仕事が増えますね。
りょうままさん
![]() |
124 |
【 選択:
500円以上 】
テレビでやっていた¥000×年齢を始めました。 お小遣い帳を一緒に記入しながら、今月は残りいくら?と確認しています。 学校の教材費も自分でなので、なかなか貯金できませんが、やりくりを実践で学ぶというテーマだったので、続けていこうと思っています。
kenhiroさん
![]() |
123 |
【 選択:
~200円 】
使い道はちゃんと確認しないと。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
122 |
【 選択:
なし 】
欲しいものがある時、一緒に考えて買う。自由なお金は渡していない。
ちなみさん
![]() |
121 |
【 選択:
なし 】
必要な物、欲しい物は親と相談して買ってます。
ゆきのさとさん
![]() |
120 |
【 選択:
~500円 】
小学生未満は100円で、小学2年生なので100円プラス200円で300円あげてます。お菓子ばっかり買ってすぐなくなってるみたい。
とっこさん
![]() |
119 |
【 選択:
なし 】
お金の管理が自分でできないのであげていません。何か欲しいときは買ってあげています。
マイティさん
![]() |
118 |
【 選択:
なし 】
ほしいと言い出すまで、 あげないでいようと思っています
チロルさん
![]() |
117 |
【 選択:
なし 】
特に必要がないと思うので、あげていません。
snoopyさん
![]() |
116 |
【 選択:
なし 】
まだ子供だけで買い物に行くことはさせていないのでお小遣いとしてはあげていません。親同伴でないお出かけのときだけ千円程度お財布に入れてあげてます。
とほほ主婦ユカさん
![]() |
115 |
【 選択:
なし 】
駄菓子屋さんに行くときなど、今日は100えんまで!と決めたりしてあげます(月二回程度)
ミグミグさん
![]() |
114 |
【 選択:
なし 】
月のお小遣いとしては渡していません。必要な時のみ渡します。あとは目標を決めて20回達成したらご褒美で300円渡すルールを行っています。
ちさじゅうさん
![]() |
113 |
【 選択:
なし 】
定額のお小遣いとしてはまだあげていません。目標を達成したり,何かのご褒美に100~200円程度好きなお菓子などを買うように渡しています。
todomamaさん
![]() |
112 |
【 選択:
~200円 】
あげていません。
たつやさん
![]() |
111 |
【 選択:
なし 】
多分そうだったと思います
0923さん
![]() |
110 |
【 選択:
なし 】
お小遣いは必要ないと思う
ハッピーっすさん
![]() |
109 |
【 選択:
なし 】
二年生のころもあげていませんでした
tokoさん
![]() |
108 |
【 選択:
なし 】
まだ必要ないと考えています。普段欲しいと言うもので、高額なものはお誕生日・クリスマスの時に与え、毎月のお小遣いは高学年からと考えています。
ユ-チャリスさん
![]() |
107 |
【 選択:
なし 】
我が家は過保護なのかいまだに一人で買い物にもいかせたことがありません。なのでお小遣いもありません。
りゅうすけちゃんさん
![]() |
106 |
【 選択:
なし 】
まだ、決まった金額は必要ないと思います。自ら、お手伝いをしてくれた時にはあげています。
りひさん
![]() |
105 |
【 選択:
なし 】
今のところ 誕生日とクリスマスのプレゼントで事足りいるので必要ないかと思います 本人には聞いてませんが
レゴさん
![]() |
104 |
【 選択:
なし 】
毎月決まった額のお小遣いはあげていません。お手伝いを頑張った時や、目標を達成したご褒美に、好きなお菓子などを買っていいわよ!と200〜300円渡し自分で計算し、楽しみながら選んでいます。お釣りは貯金箱へいれニンマリ。
イボンネさん
![]() |
103 |
【 選択:
なし 】
小学校高学年になってからと考えています。それまでは一緒に買い物をしている時に一人でおやつを買わせたりして、お金の使い方を覚えていけばいいと思っています。
チコさん
![]() |
102 |
【 選択:
なし 】
基本的には無しですがお祭りの時に500円程度持たせます。使用状況を見ていると計算が覚束ないのでお釣りが間違って居ても気が付かないので月々には結びつけられません。
ぐーちょーぱーさん
![]() |
101 |
【 選択:
なし 】
基本は4年生からですが、お菓子を買いに行く時に100円あげてます。
あ〜ちゃんママさん
![]() |
100 |
【 選択:
なし 】
まだまだ、必要ない。あればあるだけ使ってしまう。
ヤスさん
![]() |
99 |
【 選択:
なし 】
いまいち興味がないみたい
ママ大変さん
![]() |
98 |
【 選択:
なし 】
基本的には、あげてません。お祭りなどがあるときは500円から1000円程度あげてます。
チーママさん
![]() |
97 |
【 選択:
~200円 】
2年生だから200円。お菓子ばっかり買ってる。
わかなさん
![]() |
96 |
【 選択:
なし 】
基本的にあげてません。 欲しいものがあるときに、買えるものなら買ってあげます。
ぽんさん
![]() |
95 |
【 選択:
なし 】
おこづかいはあげてませんが買い物に一緒に行く時にお菓子などを買います。でも1ヶ月で計算したらすごい金額になるよね。
みなともさん
![]() |
94 |
【 選択:
~500円 】
朝の新聞取り。マンションの1階の集合ポストまで毎朝行かせて、10円
まゆっちさん
![]() |
93 |
【 選択:
なし 】
あげていません。
なまづさん
![]() |
92 |
【 選択:
なし 】
お小遣いとしては渡していませんが、月刊誌のコミックなど替わりとして買ってあげています。
チホさん
![]() |
91 |
【 選択:
なし 】
近くに店もないし、欲しいものがある時は必要に応じて買い与える位で十\分だと思います。一緒に買い物に行った時にはレジで支払いなどをさせてます。
とりちゃんさん
![]() |
90 |
【 選択:
なし 】
低学年の間は、なくてもいいと思っています。
みっちゃんさん
![]() |
89 |
【 選択:
なし 】
お金の価値が分からない間は、あげない買い物は子供だけですることはないので、必要ナシ
たいさん
![]() |
88 |
【 選択:
~200円 】
二年生だから\\200。実質的に管理してるのは・・母ですね(^_^;
みかママさん
![]() |
87 |
【 選択:
500円以上 】
7才だから700円。貯めてポケモン映画代やパンフなどお小遣いから出させてみました。
たまさん
![]() |
86 |
【 選択:
なし 】
基本的になし
モモタロスさん
![]() |
85 |
【 選択:
なし 】
必要な時だけ渡しています
ブンさん
![]() |
84 |
【 選択:
なし 】
必要に応じて百円とか駄菓子を買うくらいです。
そらさん
![]() |
83 |
【 選択:
~500円 】
上に兄弟がいるので、同じようにあげてます。
ままちんさん
![]() |
82 |
【 選択:
なし 】
頂いたとしだまのみ。お祭りでは渡すかな。後はめったにないです
りんごさん
![]() |
81 |
【 選択:
なし 】
必要に応じて買ってあげます。我慢させるのに苦労しますが、欲しい物を毎度毎度というわけにいかないので…匿名
gaoさん
![]() |
80 |
【 選択:
~200円 】
お手伝い一回10円です。
熊さん
![]() |
79 |
【 選択:
なし 】
そろそろ月々決まった金額を渡して管理させたいと思っています。いくら位が適当なのか迷っているところです。
ナッツさん
![]() |
78 |
【 選択:
~500円 】
うちは毎月500円お父さんが手渡しであげています。 お父さんが働いてくれるおかげで家族が生活しているということ。家族にはそれぞれ役割があることなど少しずつわかってほしいのと、1ヶ月の使い道を考えながら使うという事をおぼえてほしいと思っています
おにいこさん
![]() |
77 |
【 選択:
なし 】
おつかいには一人で行かせますが、お小遣を与える事で一人で留守中等行かれるようになると怖いので与えていませんがテストで満点の時に100円あげて貯めさせて欲しいものをあらかじめ決めておいて買える額に達したら一緒に買いに行くようにしています。…まだ達した事はありませんが…\(^^:;)
ham-chanさん
![]() |
76 |
【 選択:
なし 】
お手伝いで10円以下のお金をあげてます。
ななはるさん
![]() |
75 |
【 選択:
なし 】
学用品など必要な物が足りなくなった時、一緒に買ったり、子供も「仕事の帰りに買っといて~!」とお願いしてくるので、まだイイかな~と・・・
ぐっどさん
![]() |
74 |
【 選択:
なし 】
そろそろとは思っています。
さとひろさん
![]() |
73 |
【 選択:
なし 】
特に決めていませんが、一緒にお買い物に行ったりした時はお菓子を買ったりゲームをさせています。
あじさいさん
![]() |
72 |
【 選択:
なし 】
そろそろあげても良いかなと思っています。
しげむらさん
![]() |
71 |
【 選択:
~500円 】
毎週100円あげています。 お小遣い帳をつけさせて、使うこと貯めることで、お金の価値を考えて欲しいので。
こたろーさん
![]() |
70 |
【 選択:
なし 】
私からのお小遣いはあげていませんが、祖父母が、ちょこちょこあげているみたいです。1人でお買い物はしないので、貯金箱貯金しています。
ここぽんさん
![]() |
69 |
【 選択:
なし 】
必要な物は一緒に買いに行くので、まだ必要なさそうです。
maaさん
![]() |
68 |
【 選択:
なし 】
お手伝いしたら、毎月500円のはずが、目もくれず遊びっぱなし! まだあまり興味がないのかも・・・
mio姫さん
![]() |
67 |
【 選択:
~500円 】
あげていますが、今のところ使わず貯金しているようです。学校で必要なものや、出かける時の交通費はおこずかいから出さないので、まだ必要なかったかな???とも思ってます。本人は嬉しそうですが。
こっくゆうくんさん
![]() |
66 |
【 選択:
なし 】
とってもほしいものがある時、いっしょにかってあげています。
72オレンジさん
![]() |
65 |
【 選択:
なし 】
まだ早いかな~
yukunさん
![]() |
64 |
【 選択:
なし 】
今のところ、一緒に行動することが多いので、 おこづかいとしては渡していない。
KAKOBEさん
![]() |
63 |
【 選択:
~500円 】
毎月、通信教材が完了すると五百円もらえます。体操の帰りに飲み物やアイスを買うのに使っています。
ゆずしゅうさん
![]() |
62 |
【 選択:
~500円 】
300円とお手伝いで5円や10円をあげています。しかしほとんど使うことはないです。貯まると3歳の弟におもちゃやお菓子を買ってあげたりするので、無駄だとは思っていません。
ぬまぢさん
![]() |
61 |
【 選択:
なし 】
まだ、自分できちんと管理もできないし、お金の価値が理解できていないと思うから。
さきママさん
![]() |
60 |
【 選択:
なし 】
必要ない
しまじろさん
![]() |
59 |
【 選択:
~500円 】
1ヶ月300円あげています。そこからおもちゃやゲーム代を出すことになっています。高いおもちゃはお金を貯めて買うようになりました。
くるくまさん
![]() |
58 |
【 選択:
なし 】
まだ早いと思います。
どんべいさん
![]() |
57 |
【 選択:
なし 】
必要なものは、親が出しますし、自分で何か欲しいと思ったときは、おばあちゃん達からもらったお小遣いから出させます。
陽ちゃんさん
![]() |
56 |
【 選択:
なし 】
必要な時に必要なだけ渡しています。あとは、何か仕事をしたり、いいことをしたときに、ほんの気持ちあげています。
Eimyさん
![]() |
55 |
【 選択:
なし 】
必要なときにあげているので。
バルタンさん
![]() |
54 |
【 選択:
~200円 】
仕事をしたときに渡しています。
nekoさん
![]() |
53 |
【 選択:
なし 】
おこ遣いはあげていません。学校から帰っておやつを準備しているので今のところお金がほしいとは言いません。
かおりさん
![]() |
52 |
【 選択:
なし 】
祖母から遊びに行く度におこづかいをもらっているので親からはあげてません。
くうママさん
![]() |
51 |
【 選択:
なし 】
その都度、必要な額だけ。おこづかい帳はつけてます。
あすかんぴーさん
![]() |
50 |
【 選択:
500円以上 】
あまり使っていないようです
りいぴいでんさん
![]() |
49 |
【 選択:
~200円 】
まだ 自分で使うことをしないので たまります
福山雅治さん
![]() |
48 |
【 選択:
なし 】
必要なときにあげますが 本当に必要最低限にしてます
まみパパさん
![]() |
47 |
【 選択:
なし 】
親はあげていませんが遠くに住む祖父母にもらった時、お小遣いにしています。小遣い帳を作りきちんと書かせています。それを見て毎月、使い方について話し合っています。
みーくんさん
![]() |