現在の学校環境 |
| ||
![]() |
|
今の学校環境は、自分が子供の頃と比べてどうですか? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
【 選択:
悪くなった 】
苛め問題然り、事勿れ主義が多くなった
ハイブリッジさん
![]() |
☆ |
【 選択:
悪くなった 】
学校の秩序が無くなったように思います。先生に与えられる権限もなくなって、いろんな意味で悪い方向に行っているように感じます。
まっさやんさん
![]() |
☆ |
【 選択:
ほぼ同じ 】
それほど変わってないと思います
あやさん
![]() |
294 |
【 選択:
良くなった 】
久しぶりに孫の授業参観に行きましたが、先生の教え方がうまくなっているのに驚きました。先生がんばれ!!
ahahさん
![]() |
293 |
【 選択:
良くなった 】
不良が非常に少なくなった。
touchanさん
![]() |
292 |
【 選択:
悪くなった 】
自由度が増えたような裏で逆に細かい縛りが増えている。
くみこさん
![]() |
291 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
それほど変わってないと思います
あやさん
![]() |
290 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
あまり変化ないと思います。
りんさん
![]() |
289 |
【 選択:
悪くなった 】
学校の秩序が無くなったように思います。先生に与えられる権限もなくなって、いろんな意味で悪い方向に行っているように感じます。
まっさやんさん
![]() |
288 |
【 選択:
良くなった 】
冷暖房完備
corejiさん
![]() |
287 |
【 選択:
悪くなった 】
文句を言う親が増えた 昔からいるとは思うのですが、悪質になってきた
めぐたんさん
![]() |
286 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
親の見方と、子供の見方は異なるので、比較できない
riceさん
![]() |
285 |
【 選択:
悪くなった 】
先生がサラリーマン化している。
jaronさん
![]() |
284 |
【 選択:
悪くなった 】
いじめ、学級崩壊の低年齢化。
わっくんパパさん
![]() |
283 |
【 選択:
悪くなった 】
苛め問題然り、事勿れ主義が多くなった
ハイブリッジさん
![]() |
282 |
【 選択:
悪くなった 】
親が学校に口を出し過ぎ。
かをりさん
![]() |
281 |
【 選択:
悪くなった 】
昔は良い意味での争いがあった。今はお互いに切磋琢磨するという環境では荷と思われる。
dokumuraさん
![]() |
280 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
親の見方と子供の見方は違う
0923さん
![]() |
279 |
【 選択:
良くなった 】
良くなってる
nabonaさん
![]() |
278 |
【 選択:
悪くなった 】
先生の熱意
k816さん
![]() |
277 |
【 選択:
悪くなった 】
学校の先生に任せないで親が口出しをするのが良くないと思う。自分中心の親が増えて子供も親が先生を批判するのを聞くと先生の言う事を聞かなくなる。以前はしっかりした親が多かったように思う。
yattyannさん
![]() |
276 |
【 選択:
良くなった 】
よくなったに決まっているでしょう。設備にしてもクーラーをはじめ学校図書館だってとても立派になっています。人的環境も、昔はそれこそ人教室に50人くらいの児童生徒がいましたが、今は少人数指導とかいって、実質20人程度になっていますよね。悪くなったのは、家庭や地域の教育環境ですよ。
monster-PTAさん
![]() |
275 |
【 選択:
良くなった 】
冷暖房完備なんて、なかったわ
ゲルさん
![]() |
274 |
【 選択:
良くなった 】
学ぶ施設は良くなってます。
ゆきのさとさん
![]() |
273 |
【 選択:
悪くなった 】
先生自身が成長していない人が多すぎ
あすきさん
![]() |
272 |
【 選択:
良くなった 】
昔は、子供が多かったので先生も目が行き届かなかったこともあるけど今は、子供が少ないのでなんとかなっているのではないかと思う。
だいずさん
![]() |
271 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
幸いに我が家の子供たちの通っている学校では,特に問題はありません. 私が子供の頃は窓ガラスを割ったり,いじめをする事は普通のことでした.
かちゅさん
![]() |
270 |
【 選択:
悪くなった 】
勉強面ばかりに熱心で 心の教育がなされていない。 昔はもっと 悪いことは悪いと制したうえで 教え子の意見にも耳を傾けようとしたが、今は 学校の体裁ばかりを気にして 口さえも出さない教師が 増えてきた。
えりえりさん
![]() |
269 |
【 選択:
良くなった 】
1クラス当たりの人数が少ない。
め♪さん
![]() |
268 |
【 選択:
悪くなった 】
私は42歳で子供は5年生の息子が通っています。 校舎などの建物や楽器などの教育資材などの環境は老朽化と市からの予算が無いため充実しているとは言えません。 学校を取り巻く環境は地域との自然な関わりが昔に比べると少く地域も高齢化が進み孫が近くにいないため学校との接点がもてない環境があります。 地域も学校もお互いの接点を試行錯誤しながら探っている状態だと思います。 親の共働きなどで学校の環境より子供を取り巻く環境が昔に比べると悪くなっていると思います。
kubokenさん
![]() |
267 |
【 選択:
悪くなった 】
学校の玄関にカギをかけなければならなかったりと、物騒な時代になってしまったなと感じます。地域に密着した学校を!と言っても、これじゃあ、なかなか地域の人はもちろん、保護者も学校に来にくくなりますね!
たつみさん
![]() |
266 |
【 選択:
悪くなった 】
最近は非行の低年齢化がひどい
altezza5さん
![]() |
265 |
【 選択:
その他 】
時代が違うのでなんともいえないが、不審者が出るようになったので親や先生地域の方のパトロール等子どもの安全については変わったと思う。自分が子供の時は自由だったと思う。親も全然関与しなかった。けど今の親と違い躾はちゃんとしてたと思う。
マイティさん
![]() |
264 |
【 選択:
その他 】
良い悪いは、言えないと思います。その時代その時代にあった状態であると思います。ただ、自分達が育った頃に比べると、学校が親や子供に気を使いすぎているような気がします。学校も教員ももっと親や子供に言うべきことは言う必要があると思うのですが。。。
悪魔さん
![]() |
263 |
【 選択:
悪くなった 】
親の質が悪くなって先生がしかったら学校に文句を言いに来る親や自分の子供も躾けられない親がたくさんいて先生が大変だと思います 確かに新聞などで信じられないような先生もいるらしいですが 学校に生かせている限りは学校の方針に従うべきじゃないかと思います
hamaさん
![]() |
262 |
【 選択:
その他 】
一概に教師の質が悪くなったとはいえない気がする。 子供のころ子供としてみていた教師の質と、歳をとって 自分より若いかもしれないと思いつつ見る教師の質を 同じものとして扱ってよいのだろうか。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
261 |
【 選択:
悪くなった 】
良くなった点として一番は学ぶ環境(多くの新知識、道具としてのインターネットなど)が挙げられるが、反面人と人との付き合いの場数が減ったことは残念な点だと思う。それと陰湿ないじめが多くなっているのも気にかかる。受験のための勉強・・という考えがはびこってきたのも問題としていだろう。先生も愛のムチを使うことができない。親や教育委員会の目が怖いからだ。体罰はよくないことは十分承知しているが、愛のムチというのも時と場合には必要だと思う。
寅次郎さん
![]() |
260 |
【 選択:
悪くなった 】
先生の質(モンスターペアレントの影響かもしれませんが)と、ゆとり教育の学力低下。
sakura2さん
![]() |
259 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
建物や空調等の設備やパソコン、視聴覚機器等設備面ではは良くなったと思うが、通学時も含めて全体の環境は悪くなっていると思う。差し引きすると…。
A.I.さん
![]() |
258 |
【 選択:
その他 】
私が子供のころの先生は、道徳的なこともしっかり教えてくれました。悪いことは悪い。と叱ってくれました。でも今の時代は、学校で叱られたというと、叱った先生が悪いという親がたくさんいるようです。しつけまで学校に頼る親、ちょっとした事でもクレームを言う親、学校の先生も大変ですね。
Jchanさん
![]() |
257 |
【 選択:
悪くなった 】
日々の宿題が少ない。日記など積極的に書かせ、日々先生からのコメントがもらえたのがうれしかった記憶がある。先生とのコミュニケーションになるのではないかと思う。漢字練習の時、はね・はらいなど適切に教えてほしいが、適当に書いても丸をくれてしまう先生がいる。もっと厳しく指導してほしい。
あっこちゃんさん
![]() |
256 |
【 選択:
良くなった 】
昔は50人学級
0923さん
![]() |
255 |
【 選択:
悪くなった 】
もっと先生との交流があったように思います。放課後に先生と遊んだりした気がします。先生の仕事も複雑になったり大変なのかもしれませんが、もっと子供達と交流をしてほしいと思います。
snoopyさん
![]() |
254 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
いろんな面で良くなったところもあれば、悪くなったところもあり、プラマイゼロってところです。
チロルさん
![]() |
253 |
【 選択:
悪くなった 】
競争や順位というものが重視されなくなり、必ずしも出来なくてOKだとか、しないならしなくても・出来なくても済まされてしまうことで、努力しようとする負けん気や忍耐力がかなり欠けてきていると思います。 必死になって取り組む姿勢やノルマを果たすという焦り、他人や自分自身を乗り越えて行こうとする向上心もうすい子が多くなった気がします。 社会に出てから仕事やあ物事に対しての取り組む姿勢に昔と違う大きな変化となって出てくると思います。
lalaさん
![]() |
252 |
【 選択:
悪くなった 】
あまりの違いにビックリしました! モンスターティーチャー、モンスターペアレンツ、モンスターチルドレンばっかりです(T_T)
うさバーガーさん
![]() |
251 |
【 選択:
悪くなった 】
私が子供のころは大人は立派な人だと教えられ、自身もそうだと思っていましたが、最近は犯罪も増え、立派ではない大人が多すぎるように思えます。
rieさん
![]() |
250 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
良くなったことも悪くなったこともあります。
ましゃこさん
![]() |
249 |
【 選択:
悪くなった 】
すべてに余裕が無い気がします。
あ〜ちゃんママさん
![]() |
248 |
【 選択:
その他 】
良くなった部分もあれば,そうでない部分もある。一概にどうとは言えない。ただ,時間に余裕があったなぁ~と思う。今は余裕がなさすぎ…半ドンって貴重だったかも♪と思う。
ぐっどさん
![]() |
247 |
【 選択:
その他 】
いろいろな面で昔とは違うと思う。良いか、悪いかは?だけど、世の中が変わったのだから学校も親も変わってあたりまえかも?…
cloverさん
![]() |
246 |
【 選択:
その他 】
子供の数が少なくなって、でも先生は二人いて… 恵まれているのでしょうか?
熊さん
![]() |
245 |
【 選択:
良くなった 】
親も子も気に入った学校に入学させて頂いたので、大変満足しています。先生方はひとりひとりの子どもをきめ細やかに見て下さるので、子どもは豊かに伸びやかに成長しています。
ベルマーク委員ちゃんさん
![]() |
244 |
【 選択:
悪くなった 】
甘やかせすぎてる気がします
なまづさん
![]() |
243 |
【 選択:
悪くなった 】
昔の先生は怖かったけれど、子供と一緒に遊んだりして悪い事は怒られたり、良い事はほめられたりしていました。今の子供は、すぐにキレルので先生もやりにくいのでは・・・
エックスさん
![]() |
242 |
【 選択:
良くなった 】
子供の数が少なくなっているので先生の目が行き届いているような気がする。
あやのママさん
![]() |
241 |
【 選択:
悪くなった 】
清潔検査のような事は無く、身だしなみが悪くても先生は注意しない。運動会の時茶髪で長髪の応援団長がいて驚いた。学校はそういう子を黙認しているのではなく認めている事になるのでは?
オーシャンブルーさん
![]() |
240 |
【 選択:
その他 】
詳細は良く分かりません。私が小学校の頃は,先生はこわいけれど優しい存在でした. 子供達の様子を見ていると,特に問題は無さそう.ただ,一言いわせて貰うならば,\"知恵絞って,魂込めて,先生やってね\"
Alfa-55さん
![]() |
239 |
【 選択:
悪くなった 】
昔の方が生徒数も多く楽しかったし、先生も親の顔色をうかがわず、生徒を叱ってくれてましたね
ぶーたろうさん
![]() |
238 |
【 選択:
良くなった 】
物理的なものは格段に良くなっていると思う。特にトイレ。デパート並み!ただ、昔の先生の方がいろんな人がいた。良くも悪くも思い出深く印象が強いのは昔の方だと思う。
けんぽんさん
![]() |
237 |
【 選択:
悪くなった 】
先生が親の顔色をうかがいながら、ことばを選んで接している感じがします。昔はもっとみつだったきがしますが…勉強も遊びものびのびとやっていける環境だったと思います。夏休みもラジオ体操、リアルタイムだったのに今はテープで毎日はありません。
(ニックネームを設定してください)さん
![]() |
236 |
【 選択:
その他 】
良くなった面も悪くなった面もあると思います。放課後自由に校庭で遊べてた時代が懐かしい…
ありままさん
![]() |
235 |
【 選択:
その他 】
よくも悪くも 人数少なくて いまいち盛り上がらない気が
遥輝さん
![]() |
234 |
【 選択:
良くなった 】
なんでもありすぎるかも…。掃除が行き届かなくて、結局親に頼らなくてはならなくなる。せっかくいい校舎なのにゴミだらけでがっかりする。
隊長さん
![]() |
233 |
【 選択:
悪くなった 】
設備等、物理的には良くなったと思います。その反面、昔に比べて教師も親も妙に神経質になりつつある気がします。現代のいろいろな社会現象がそうせざるを得なくなってきてるのかなぁ…いつから何が原因でそんなふうな世の中になってきちゃったのかなぁ。
ぱんままさん
![]() |
232 |
【 選択:
悪くなった 】
私達の子供の頃の方が伸び伸びとゆとりがあったと思います。時間が無い割に行事が多く結局学期末の授業は駆込みだったりする気がします。
みりんさん
![]() |
231 |
【 選択:
その他 】
よくなった点も悪くなった点も両方でしょうか。
ゴッチさん
![]() |
230 |
【 選択:
悪くなった 】
落ち着きのない子が多すぎる。先生を尊敬できない子が多すぎる。
焼きたてパンさん
![]() |
229 |
【 選択:
悪くなった 】
なんとなくそう感じます
はれはれさん
![]() |
228 |
【 選択:
悪くなった 】
環境など良いのですが、子供だけで外に出さすことに抵抗があります!なにがあるかわからない世の中ですので、環境良くても信用できないです。その点、かわいそうだなぁ~。
はっぴい・べるさん
![]() |
227 |
【 選択:
悪くなった 】
ゆとり???昔の方があった
katumamaさん
![]() |
226 |
【 選択:
悪くなった 】
先生方が、余裕がない感じがする。上の子のPTA活動の時、先生から子供は今も昔もちっとも変わっていない、変わったのは大人だ!と言われて、確かにその通りだと思いました。
わしおけんちゃんさん
![]() |
225 |
【 選択:
その他 】
今が仔供ですケド・・・;生きてませんょ;
孫悟空さん
![]() |
224 |
【 選択:
その他 】
冷暖房完備など、設備はいい。不審者などが原因で、遊び放題できないのが悪くなった。
tamaさん
![]() |
223 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
校舎や設備は抜群に良くなっている。
ともえのさん
![]() |
222 |
【 選択:
悪くなった 】
昔は自由に遊んでいましたが、今は変な人が多くそれが出来ないと思います。
トシボーさん
![]() |
221 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
設備は良くなってるんだろうね。 授業時間も。 もっと先生とのふれあいが多くてもよいかな
monkeyさん
![]() |
220 |
【 選択:
悪くなった 】
私自身が子供の頃は、先生が怖かったけれど、自宅に遊びに行ったりもしてた。今の先生は忙しいのもあるけど、オンオフを分けてるように見えます。
ユウさん
![]() |
219 |
【 選択:
悪くなった 】
先生が個性を発揮できない環境にあると思う個人懇談で、先生に対して面とむかって「先生を怖がってうちの子は萎縮している。」という親がいた。廊下で偶然聞こえてしまった。驚いた
さとひろさん
![]() |
218 |
【 選択:
その他 】
良くなりすぎ。過保護ですね!
青アル3さん
![]() |
217 |
【 選択:
その他 】
何ともいえない。先生から叩かれないだけ幸せだと思う。
rikorikoさん
![]() |
216 |
【 選択:
悪くなった 】
慌しいというか、やることが沢山ありすぎるような・・・。
まちゃさん
![]() |
215 |
【 選択:
悪くなった 】
水泳など、全然ちゃんと教えてくれないし、 皆塾に通っているので、塾に行かないと、クラスで落ちこぼれる。 運動会のリレーで、インコースから追い抜きする子がいてびっくりした。 そんなことも教えないのかと思った。
ブルースカイさん
![]() |
214 |
【 選択:
その他 】
1クラスの人数が減った点では少し良いかと思います。が先生も忙しいし、週5日になり、やらせないといけないこと、やらなければならないことが多すぎるような気がします。 設備等については30年前と大して変わっていないので他のことが劇的に変化していることを思えば良くなってはいないと思います。
kenponさん
![]() |
213 |
【 選択:
悪くなった 】
先生の立場が弱くなっている。怖さがなく生徒に甘く見られているように感じる。塾等に任すことなく、しっかりと学習させてほしい。
しんあやはなちゃんさん
![]() |
212 |
【 選択:
良くなった 】
まだよくはわかりませんが、のびのびと生活できる環境にあると思います。何でも一方的に決められたことをしなければならないのではなく、それもありつつ、子供たちの自由な発想や行動を認めてくれる余裕があるように思います。また、給食は格段に内容が良くなっていると思います。うらやましいです。
メドーラさん
![]() |
211 |
【 選択:
良くなった 】
外的環境は前より少しは、よくなったと思います。内的環境は以前よりとってもよくなっています。今の子供たちはいい。
くにちゃんさん
![]() |
210 |
【 選択:
ほぼ同じ 】
幼稚園なので、まだわかりませんが変わってないように思います
りょうさん
![]() |
209 |
【 選択:
その他 】
良くなった部分、悪くなった部分、半々ですね。昔は学校は全体がまとまっていた。 今の学校は、父兄が強くて、先生方がピリピリしてる。先生方がサラリーマン化しているとはこういうことかと我が子を通学させて実感した。もっと、中身の濃い学校、先生であって欲しい。
31yumikoさん
![]() |
208 |
【 選択:
その他 】
良くも悪くもない感じ。むしろ悪いのかもしれない。先生方は良くやってくれていると思う。 が、先生方より父兄の方が常識的で人生経験が多い人が多いので、先生方の質が問われている。頭さえ良ければいいという時代ではない
ESSAMさんさん
![]() |
207 |
【 選択:
悪くなった 】
偏差値重視世代だったが、それなりに勉強しなくてはならないという意識があったから、結果的にはよかったと思う。子供のことを知ろうという先生が少なくなってきたと思う。職業として先生とやっているという感じ。教育者であるという意識が薄れてきてる。今は熱血先生が少ない。
井上法子さん
![]() |
206 |
【 選択:
良くなった 】
いろいろな工夫体験ができる
かすぴぃさん
![]() |
205 |
【 選択:
良くなった 】
先生以外は良い環境だと思う。
mio姫さん
![]() |
204 |
【 選択:
良くなった 】
公立小学校でも、ネイティブの先生に英語を 習う機会がある。
fioreさん
![]() |
203 |
【 選択:
良くなった 】
息子の学校は、多摩境に引越し緑の多い環境の良いところで、勉強が出来て幸せです。学校も落ち着いていて、とても良い雰囲気です
ミカさん
![]() |
202 |
【 選択:
悪くなった 】
厳しい先生がいなくて学校では緊張感がなく、下校後は不審者が心配で探検できず。
スヌーピーさん
![]() |
201 |
【 選択:
悪くなった 】
いじめのやり方が昔とちがって、メールだったり、援助交際を強要したり…と聞くと今の子供たちは大変だな、と思う。
どんべいさん
![]() |
200 |
【 選択:
その他 】
難しいですね。。。子供が関わる事件をよく聞くようになったところを思うと悪くなったような気もしますし。何かあると学校からすぐに連絡があるのも、自分の子供の頃にはなかったことだと思います。親も学校に任せられなくなって、学校も責任を負えないことが増えたんでしょうか。
こっくゆうくんさん
![]() |
199 |
【 選択:
悪くなった 】
保護者がばらばらな感じがします。協力しないのに口だけ出す人がいたり・・・
ポチさん
![]() |
198 |
【 選択:
悪くなった 】
昔は先生は特別な存在でしたが、今は友達、それ以下であることもあり、もっと先生に威厳があって良いと思う。
72オレンジさん
![]() |
197 |
【 選択:
悪くなった 】
仕方が無い事ですが、、校庭が狭かったり、草木が少なかったり、、危ないからと遊具が減ったり、、自分達の頃はもっと色々遊べたのに、、
Luckyさん
![]() |
196 |
【 選択:
悪くなった 】
車社会でこどもが道で自転車に乗ることができません。結果、友達の家へ遊びに行くのも、どこへ行くのも親が送り迎えです。
メイホンさん
![]() |
195 |
【 選択:
悪くなった 】
治安・交通安全面で心配な事が沢山あります。
sorakikiさん
![]() |