最も重要な学課 |
| ||
![]() |
|
どの学課が大事だと思う?〔複数回答可 3つまで〕 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
【 選択:
算数(数学) 英語 体育 家庭科 】
算数は、買い物に行った時などお釣りの計算を考えなくても自然と出来るようになればいいと思います。 英語は日本人があまり興味を示していないだけで世界中では必要とされている言葉なので 体育は体を鍛えるのと、有り余る体力を消耗してもらって夜ぐっすりと眠れるように。 家庭科は、調理などみんなで作ると楽しいし、家でも同じものを作ったような記憶があります。小麦粉炒めから作るカレーがおいしかった!!
sakura2さん
![]() |
☆ |
【 選択:
国語 算数(数学) 家庭科 】
最近国語力が低下しているような気がします。計算能力は必要です。家庭科でしっかり身の回りのことができるようにしてほしいですね。
カズさん
![]() |
☆ |
【 選択:
国語 算数(数学) 社会 英語 体育 道徳 生活科 家庭科 保健 書写 】
本来、躾や道徳、常識は家庭で教えていくものですが、最近は、親自身に常識やマナー、躾が出来ていない人が多く、子供に教える能力が無い人が多いです。彼らにもっと学んでもらわなければなりませんが、それまで待っていられないので、申し訳ありませんが、学校の授業の一環で教えて頂きたいです。
31yumikoさん
![]() |
337 |
【 選択:
国語 】
日本人ですから、絶対国語でしょ! 国語をきちんと習ってから英語を習うのも🆗✌
どんどるさん
![]() |
336 |
【 選択:
国語 】
結局自分の国の言葉がわからないと。
ahahさん
![]() |
335 |
【 選択:
算数(数学) 】
数学的思考が出来過ぎる人とできない人が犯罪に走りやすい。
くみこさん
![]() |
334 |
【 選択:
国語 算数(数学) 】
基本ですから
りんさん
![]() |
333 |
【 選択:
算数(数学) 】
数学的思考は、いろんなところで役立ちます。
corejiさん
![]() |
332 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
これでしょう
riceさん
![]() |
331 |
【 選択:
国語 算数(数学) 社会 】
国語は大切にしたい科目です。また、社会は歴史や哲学、地理と幅広く習得することで得られるものがあると思います。
nobukiさん
![]() |
330 |
【 選択:
算数(数学) 理科 道徳 】
自然科学
kon777さん
![]() |
329 |
【 選択:
国語 英語 道徳 】
マズは人間として最低限のマナー
jaronさん
![]() |
328 |
【 選択:
英語 】
これができればかなり有利になると思う。
まっさやんさん
![]() |
327 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
英語と数学は特に最近では鉄板だと思います!
しょうれんさん
![]() |
326 |
【 選択:
その他 】
すべて
nabonaさん
![]() |
325 |
【 選択:
英語 】
やはり国際社会で必要です。
dokumuraさん
![]() |
324 |
【 選択:
国語 算数(数学) 家庭科 】
最近国語力が低下しているような気がします。計算能力は必要です。家庭科でしっかり身の回りのことができるようにしてほしいですね。
カズさん
![]() |
323 |
【 選択:
算数(数学) 】
一番大事です 買い物するにも仕事をするにも日ごろから必要としますよね
めぐたんさん
![]() |
322 |
【 選択:
算数(数学) 】
積み重ねの科目だから。
わっくんパパさん
![]() |
321 |
【 選択:
その他 】
すべて
k816さん
![]() |
320 |
【 選択:
国語 算数(数学) 理科 英語 】
国語! 道徳もある意味国語の中に入ると思います
えりえりさん
![]() |
319 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
この三つかな。
ゆきのさとさん
![]() |
318 |
【 選択:
体育 】
健康
sksanさん
![]() |
317 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
国語は、日本人としての基本。道徳は、勉強さえ出来ればみたいな子供が増えているので、心の教育をすべき。
プ-タンさん
![]() |
316 |
【 選択:
国語 道徳 家庭科 】
国語は、日本人としての基本。道徳は、勉強さえ出来ればみたいな子供が増えているので、心の教育をすべき。家庭科は、孤独・単身者が増えている中、最低限身につけて置けば困らない。
ハイブリッジさん
![]() |
315 |
【 選択:
国語 道徳 家庭科 】
困った大人にならないように。
め♪さん
![]() |
314 |
【 選択:
国語 英語 道徳 】
大人になっても正しい日本語が話せない人が多い。英語は仕事、プライベート問わず、世界的に通用する言葉。最近、マナーやモラルなどを知らない大人が多すぎるので、しっかりと道徳心を持って欲しい。
ukyaさん
![]() |
313 |
【 選択:
算数(数学) 理科 英語 】
これさえできればいい大学に入れる。
kinkanさん
![]() |
312 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
計算力と読解力はつけさせたい
あすきさん
![]() |
311 |
【 選択:
国語 】
問題の内容を把握する意味でも国語。 ちなみに学課は学科の間違いではないのでしょか?
jongilさん
![]() |
310 |
【 選択:
国語 英語 道徳 】
言葉を伝えること、聞くことがコミュニケーションの始まり。そして、ルールを作って守っていくことは生きていくうえで大事なことだと思う。
3びきのこぐまのママさん
![]() |
309 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
国語力、特に読解力は大切だと思います。読む力が不足していると理解力も・・・。
kenhiroさん
![]() |
308 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
中学生の息子がいます。高校受験を考えると、この3つは特に大切でないかと思います。でも、うちの子は「理科」「社会」も決していいとはいえないので、そちらもがんばってほしいと思います。
youmama4さん
![]() |
307 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
大学受験するならですが、実際に生きていく上だと 家庭科、生活科、道徳でしょうか・・・・。
かをりさん
![]() |
306 |
【 選択:
算数(数学) 英語 】
結局のところ、大学受験で肝になるのは英語と数学です。受験勉強をスタートする前、つまり高1までは、この2教科さえしっかりとやっておけば、かなり有利になることは周知の事実です。社会や理科は中学時代の勉強は、こと大学受験に関してはあまり役立たないと思います。受験科目を決めてからで充分対応できます。国語は全ての教科の基礎になるのは確かですが、読書量に比例してできるようになるものでもありません。ある意味、センスを必要とする科目であり、努力の割に点数に反映されにくいと思います。ただし、小さい頃から読み聞かせを大事にして、本好きの子供に育てることは良いことです。その後は、できるだけさりげなく良書を読むようにしむけることも将来の肥やしになると考えています。
nonkiさん
![]() |
305 |
【 選択:
国語 算数(数学) 体育 】
まだ二年生で理科や社会がないというのもありますが、やはり全ての基本は国語力にあると思うので。
りょうままさん
![]() |
304 |
【 選択:
国語 算数(数学) 体育 道徳 生活科 】
理、社、英は暗記で乗り切れる!でも国、算はそうはいかない(、、;)体育は不得意でいると、体育のある日は学校行きたくないとかなるかもしれないし・・・。道徳では家庭では教えられないような集団での心を学んでほしいし、生活科は後の理科社会が好きになるか否かの大事な入り口だし・・・。いや、でも家庭科だって、なかなか各家庭では時間がなければ教えてあげられないことだし・・・、音楽も様々な楽器に触れられる経験が出来る・・・。考え出したら全教科大事な気がしてきました・・。
yum-simoさん
![]() |
303 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
どれも大切ではあるが国語と算数と道徳がなければ一般の生活自体がやりにくいでしょう
あいけんさん
![]() |
302 |
【 選択:
算数(数学) 社会 体育 】
やはり、算数が大切だと思います。特に基礎を小学校で学びますし、基礎がしっかりしてないと中学校以降もやっていけませんからね。
何でもOK!さん
![]() |
301 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
やっぱりこの3つだと思います
syskaさん
![]() |
300 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
英語は、将来役立つと思います。国語は、漢字と読解力。数学は、計算をしっかりやっておくべきです。
だいずさん
![]() |
299 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
やはり国語が一番大事です。すべての基本となるのが国語。次に算数、数学。論理的な思考が身に付きます。そして英語。言葉だけではなく、異なる文化があり、異なる価値観があることを英語の学習を通じて学べるからです。
あいさん
![]() |
298 |
【 選択:
国語 算数(数学) 】
国語は全ての教科の基本だと思います。算数は生活に密接。昔の人の「読み書きそろばん」には大きな意味があると思います。
ちさじゅうさん
![]() |
297 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
教科と言うより、今は日本語力を大切にしてもらいたいです。人によって多少の違いはあると思いますが、私は、「読む力」「書く力」「理解する力(聞く力)」「話す力」「発表する力」でしょうか!
悪魔さん
![]() |
296 |
【 選択:
国語 】
正しく相手に意思を伝えるのにも、きちんとした言葉が必要です。知識としてちゃんと教わって、正しく使えるようにするためにも、国語はしっかり学んでほしいと思います。
panshelさん
![]() |
295 |
【 選択:
国語 】
基本は国語です。 算数でも理科でも社会でも、国語力がしっかりとしているほうが理解しやすいです。
莉凛さん
![]() |
294 |
【 選択:
算数(数学) 理科 英語 】
社会で教える内容は、どんどん時がたつにつれて変わって生きますからね。 基礎学力であるこれだけは覚えさせておいて、後は新聞などから教えるのでかまわないのでは。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
293 |
【 選択:
国語 英語 】
日本人だから正しい日本語を習得するのは大事だし国際的に見て情けない日本人の英語力を思うと英語も大事だと思います
hamaさん
![]() |
292 |
【 選択:
国語 道徳 】
国語は全ての基本だと思う。今の社会を見れば、道徳も必要。
eko16さん
![]() |
291 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
文系学科を受験する場合に必須受験科目になっている大学が多い。この3教科さえ良ければどこかには合格できる。
kazuさん
![]() |
290 |
【 選択:
国語 算数(数学) 】
日本に住んでいたって、まともに日本語は喋れない。日常で言葉に触れる時間は国語は必要。 あとは、数学というより算数。生活の中で、足し引きや掛け算割り算は必要だと思う。
陸さん
![]() |
289 |
【 選択:
算数(数学) 英語 体育 家庭科 】
算数は、買い物に行った時などお釣りの計算を考えなくても自然と出来るようになればいいと思います。 英語は日本人があまり興味を示していないだけで世界中では必要とされている言葉なので 体育は体を鍛えるのと、有り余る体力を消耗してもらって夜ぐっすりと眠れるように。 家庭科は、調理などみんなで作ると楽しいし、家でも同じものを作ったような記憶があります。小麦粉炒めから作るカレーがおいしかった!!
sakura2さん
![]() |
288 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
常識的に
0923さん
![]() |
287 |
【 選択:
国語 】
すべての基本は国語です。 いっぱい読書している子は強いです。
pipipiさん
![]() |
286 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
全部大切だとは思うけど、3つだけ選ぶならこれかな。
A.I.さん
![]() |
285 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
読み書き そろばん に英語だな。
frictionさん
![]() |
284 |
【 選択:
国語 】
正しい日本語
0923さん
![]() |
283 |
【 選択:
国語 算数(数学) 理科 社会 音楽 道徳 家庭科 保健 書写 】
読み・書き・算盤は最低限必要。社会科は世の中の仕組みや歴史は、学ぶことにより現在と過去の関係を知り、未来への指針を考えることが出来、地理は日本と世界の情勢を知ることが出来る学課であるからだ。家庭科と保健は家庭内外の事を理解させ、実践させることにより自主性が育まれる。書写と音楽は嗜みと楽しみの要素があるが、芸術的な才能を伸ばすことが出来る。
kurakuraさん
![]() |
282 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
読み書きそろばんは大切だと思います。それと共に道徳も人ととして重要な勉強だと思います。
だんごさん
![]() |
281 |
【 選択:
国語 算数(数学) 理科 】
考える能力は大事です。
altezza5さん
![]() |
280 |
【 選択:
国語 その他 】
もっとコンピュータリテラシの向上を期する教育に力を入れるべき。
stray-sheepさん
![]() |
279 |
【 選択:
国語 算数(数学) 】
どの教科も読解力がなければダメだと思います。 算数は 自分が好きなので・・・。 答えが決まっているので、解けたときに達成感があるため。
momoyoさん
![]() |
278 |
【 選択:
国語 】
読み取る力がないと、どの教科もうまくいかないと思います。 この何年かで、小学校で読書タイムが始まりましたが、とても良いことだと思います。
たつみさん
![]() |
277 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
道徳が今一番大切だと思います。
takuさん
![]() |
276 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
私がやっておけばよかったと思う科目です。
rieさん
![]() |
275 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
国語は日本人である限り大人になっても使いますから・・算数も基本的な計算は必要です。 道徳は学校でもテーマを取り上げて教えてあげないと人間としての常識がない親も多いですから・・
マイティさん
![]() |
274 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
基本の読み・書き・そろばん(計算)ですね。
ことことさん
![]() |
273 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
やはりなんと言っても読解力、そしてこれからは英語も必要な時代になってきました。
あじさいさん
![]() |
272 |
【 選択:
国語 算数(数学) 】
やっぱり基本は、読み書き・そろばん!
ゆかっちーさん
![]() |
271 |
【 選択:
国語 算数(数学) 】
どれも大事だと思います
ともたんさん
![]() |
270 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 道徳 生活科 書写 】
大事です。
チロルさん
![]() |
269 |
【 選択:
国語 】
読解力はすべての教科に関係します。
まみママさん
![]() |
268 |
【 選択:
国語 算数(数学) 】
読み書きそろばん。
ましゃこさん
![]() |
267 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 音楽 道徳 家庭科 保健 書写 】
すべて大事なんだと思いますが、基本は押さえておきたい!
manayuriさん
![]() |
266 |
【 選択:
国語 算数(数学) 生活科 】
基本は大事!あとは人としてのマナー等を身につけて、元気が一番!
かよっちさん
![]() |
265 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
まんべんなく…なんて無理にちかいので何か一つでも得意科目があれば良いと思います。
あ〜ちゃんママさん
![]() |
264 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
基本は大事だと思います。
熊さん
![]() |
263 |
【 選択:
音楽 道徳 書写 】
基本はともかく、字に書いて現す教科ではないものも大切です。
poiyさん
![]() |
262 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
言葉は人とのコミュニケーションの一つとして大切なこと。正しい言葉を理解することによって、人間関係もうまくいくと思う。
ETSUさん
![]() |
261 |
【 選択:
国語 】
やっぱり読んで、聞いて、理解して、自分の考える(思ってる)ことが表\現できるようにならなきゃ!
ともさん
![]() |
260 |
【 選択:
国語 算数(数学) 書写 】
書写で、字がきれいになって、姿勢もきっちりしたら、算数、国語ももっと良いとおもいます。
ととろさん
![]() |
259 |
【 選択:
国語 道徳 】
国語は全教科の土台です。 道徳は、家庭だけでは教えられない部分を補う、美しく生きるためには非常に大切なお勉強です。
面太鼓さん
![]() |
258 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
ゆとり教育で道徳の授業をしなくなってから、自分勝手な大人が増えたと思う。
よっこさん
![]() |
257 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
読み書きソロバンは必要です。道徳も人間として不可欠。勉強だけ出来ても、人間が出来ていないとね~困り者です。
俊ままさん
![]() |
256 |
【 選択:
国語 算数(数学) 体育 】
体育はやっぱり体力を付けるためにも必要だとおもいます
mamakishuさん
![]() |
255 |
【 選択:
国語 算数(数学) 体育 】
国語・算数・体育 国算はまず大事。 子供の運動能\力が落ちているから。
とまとさん
![]() |
254 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 】
まずは国語だと思っています。文章等を理解できないと正しい答えが出ないと思います。
ぴょんちゃんさん
![]() |
253 |
【 選択:
国語 】
読解力がなければ算数などは解けない。正しい言葉を話せない。
ガンバさん
![]() |
252 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
国語の読み取る力は、他の教科を勉強する上でも必要だと思う。
シュークリームさん
![]() |
251 |
【 選択:
国語 体育 音楽 】
まだ小学校一年生なので受験に必要な科目よりも、運動神経やリズム感、創造力なんかが大事だと思っています。
こころさん
![]() |
250 |
【 選択:
国語 算数(数学) 理科 社会 体育 道徳 】
国算理社、体育、道徳は大切だと思います。
さやすけママさん
![]() |
249 |
【 選択:
国語 算数(数学) 音楽 】
国語読解力はどの教科にも必要。
ともなさん
![]() |
248 |
【 選択:
国語 算数(数学) 書写 】
痛感しています
りいぴいでんさん
![]() |
247 |
【 選択:
国語 算数(数学) 体育 】
国語力があれば他の教科は独学できそう
kuykuyさん
![]() |
246 |
【 選択:
国語 算数(数学) 理科 社会 英語 体育 音楽 道徳 生活科 家庭科 保健 書写 その他 】
人ということがわかるまで全部大切だと思うしまた遊ぶことも食べることも大切だと思う。
しゅんちゃんさん
![]() |
245 |
【 選択:
国語 】
やっぱり、きれいな字と正しい日本語は必要です
あいさん
![]() |
244 |
【 選択:
国語 英語 体育 】
自分の考えを表現する術を学ぶのは大切。体力も集団で体験できる学校の体育は大切。
ぴかぴかさん
![]() |
243 |
【 選択:
国語 算数(数学) 理科 社会 英語 体育 音楽 道徳 生活科 家庭科 保健 書写 その他 】
学校で指導を受ける科目は、それぞれに必要性があり、どれも必要ないものはないと思います。
ぱるきあさん
![]() |
242 |
【 選択:
国語 】
日本人です。正しい国語を。
みりんさん
![]() |
241 |
【 選択:
国語 算数(数学) 英語 】
もちろん、道徳もですが・・・道徳は、普段の生活の中にあるような・・・
えりんさん
![]() |
240 |
【 選択:
国語 算数(数学) 体育 】
やっぱり読み書きソロバンと、体力ですかね。
レイレイさん
![]() |
239 |
【 選択:
国語 算数(数学) 道徳 家庭科 その他 】
基本的な科目と個性を出せる科目、特に図工。試行錯誤できておとなになっても必要。
はなみず王子さん
![]() |
238 |
【 選択:
国語 算数(数学) 理科 体育 書写 】
頭も!体も!!!
RURUさん
![]() |