あなたの周りでは、子供のために地域住民や行政がどのようなことをしていますか?! |
| ||
![]() |
|
あなたの周りでは、子供のために地域住民や行政がどのようなことをしていますか?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
保護者は登下校パトロール(腕章をつけて)、自転車のかごにパトロールプレートをつける。地域はボランティアの方々が登下校パトロール、警察もミニパトで流してくれてます。市は下校時間にあわせて放送を流してくれてます。数年前に事件があったので、結構敏感です。
マンマさん
![]() |
☆ |
巡回パトロール
ハイブリッジさん
![]() |
☆ |
下校時の保護者によるパトロールや地域の人たちの防犯活動
cancer2004さん
![]() |
72 |
不審者が出た時の通学路の見張り
くみこさん
![]() |
71 |
やってない
りんさん
![]() |
70 |
通学路の朝立ち
corejiさん
![]() |
69 |
自治体でのパトロールや防犯部をつくり
時にはPTAと連携しながら声掛けや 交通誘導をしたりしています。
えりえりさん
![]() |
68 |
学校で見回りとかやっている 朝の安全登校のために道路に立って挨拶とか色々なことをやっている
hamaさん
![]() |
67 |
・登下校時と放課後のパトロールと見守り。(放課後は保護者が行っている。)
・警察の平等試験の上、委嘱をされた人が補導活動。 ・回覧板。
kurakuraさん
![]() |
66 |
声かけパトロール
0923さん
![]() |
65 |
みまもり隊と言って地区ごとに曜日を決め下校時間に合わせて帽子と腕章を付けて回っています。
小さなことからコツコツと・・・ですね☆
しょうれんさん
![]() |
64 |
わからない
0923さん
![]() |
63 |
わからない
sksanさん
![]() |
62 |
パトロール。
わっくんパパさん
![]() |
61 |
小学校のPTAで、交通当番をしています。うちの小学校は下の子がいる家庭はまわってきません。が、隣の小学校は幼稚園児を連れて交差点で旗持ちをしているので、気が気ではありません…
yayayaさん
![]() |
60 |
巡回パトロール
ハイブリッジさん
![]() |
59 |
地域パトロールはやってます。
altezza5さん
![]() |
58 |
保護者は朝の横断誘導・放課後の学区内パトロールを順番で、自治会の方々はボランティアで各地域のパトロールをやってくださっています。学校の校門前には警備員さんも常駐していて、放課後には自転車で地域を見回ってくれています。感謝です。
みんさん
![]() |
57 |
老人会の方が、毎日交代で下校時危ない箇所に
立って下さってます。
子供会やその他の団体も朝の登校時に
立ったりしてます。
ピヨちゃんさん
![]() |
56 |
有志のお年寄りの方たちが、防犯パトロール活動して下さっています。
ヒサシさん
![]() |
55 |
シルバーの方を中心に登校下校の安全の為に、組織化されてきました。
ゆきのさとさん
![]() |
54 |
「みまもり隊」というのを見かけます。専用のジャンパーや腕章つけて、学校付近をパトロールしてます。
comimiさん
![]() |
53 |
登下校、地域のボランティアの人が、信号や危ない場所などに立っていてくれています。
たつみさん
![]() |
52 |
朝は10人程度の児童と一緒に保護者の当番の方が学校のそばまで付き添います。帰りはボランティアの方々がいろんな所に立ってくれてます。
takajunさん
![]() |
51 |
朝は要所要所に父兄がたって交通指導、夕方は父兄の見回りとボランティアのおじいちゃんたちの交通指導で不審者を撃退!!
tokoさん
![]() |
50 |
地域の方々が見守り会の札をつけて登下校に立ってくれています。
マイティさん
![]() |
49 |
地域の方々や学校の保護者が登下校時に立ったり、腕章をつけての見回りがあったり心強いです。
ことことさん
![]() |
48 |
地域の方々が登下校時、いろんな場所に立ってくださったり、下校時間に放送をするなど。
チロルさん
![]() |
47 |
地域の人々が下校時刻になると、要所要所に立っていてくれていて、一人ぼっちの子などには臨機応変に対応してくれて家まで送って下さる人までいる
さとひろさん
![]() |
46 |
地域の方々が、下校時刻に立っていてくれる。コミュニケ-ションも取れて、嬉しいです。
えいすけさん
![]() |
45 |
下校時、地域の方々が点々と立っていてくださるので感謝しています。
しまじろさん
![]() |
44 |
保護者や地域住民により子供安全見守りたい活動の実施。地域町会が青パトによる巡回を行ってくれている。
竹取の翁さん
![]() |
43 |
保護者は登下校パトロール(腕章をつけて)、自転車のかごにパトロールプレートをつける。地域はボランティアの方々が登下校パトロール、警察もミニパトで流してくれてます。市は下校時間にあわせて放送を流してくれてます。数年前に事件があったので、結構敏感です。
マンマさん
![]() |
42 |
朝の登校指導や、下校時のパトロール等です。地域のおじいちゃん・おばあちゃん等も協力してくれているようです。
soraさん
![]() |
41 |
登校指導、下校パトロール、下校時間中心に地域住民による見守りなど
けここさん
![]() |
40 |
地域の回覧板で『買物や、庭仕事は子供が帰る時間になるべくして貰える様にお願いします』と回ってきました。協力して頂ける方には、パトロール中と書かれたステッカーを自転車や、車に付けてもらっています。
ごんままさん
![]() |
39 |
保護者のパトロール、地域の警察署のパトロール
nakamiさん
![]() |
38 |
保護者のパトロール、朝の交通安全運動など。
面太鼓さん
![]() |
37 |
夏祭りの時など、地域の方も見回りに協力してくださっているようです。
きんぎょさん
![]() |
36 |
朝の交通安全や夕方、腕章をつけて見回っていたり、時々車から呼びかけされていたりします。
sizuさん
![]() |
35 |
交通当番、下校時、夜間パトロール(保護者)子どもsosの駆け込む店や通学路沿いの民家登録、です。最近青パトロール車が4台この地域を巡回してくれるようになったらしいのですがまだ見かけたことは無いです。
みょんさん
![]() |
34 |
朝の交通当番(ボランティア含む)下校パトロール、地域の方が夜間パトロール等。
mio姫さん
![]() |
33 |
PTAの下校時パトロール、登校指導など…。
∞R∞さん
![]() |
32 |
私は学校でパトロールのボランティアをしています。地域の方々は夜回りパトロールもして下さっているようです。
akiママさん
![]() |
31 |
地域の方、自治会の方が協力してパトロールしていただいてます。とてもありがたい事です。
かおりさん
![]() |
30 |
PTA活動が盛んな方なので自治会の方々の協力もよく、あいさつや安全パトロール等いろいろして頂いているみたいです。
Rさん
![]() |
29 |
低学年の下校時間にパトロールをしたり、土曜日に街中をパトロールしたりしているようです。
陽ちゃんさん
![]() |
28 |
我が子が卒業した小学校では、下校時のパトロールを全保護者の協力でしていました。
以前は、ボランティアのみの協力でしたが、年々、参加者は減る一方で、地域の方からも、PTAは何をしているなどの指摘を受けることもありました。
昨年度より1学期に1回、学区内のポイントに保護者に時間を決めて立ってもらうようなパトロールに変わり、地域の方からの評価も上がり、管轄の派出所の方にも、地域での防犯に役立っていると言われるようになりました。
うちわさん
![]() |
27 |
防災無線の確認をかねての「こどもの見守り」の放送。市の車や協力してくださる企業の車で「パトロール中」のプレートをつけての巡回。
ただ、団地の中の学校なので両方とも団地内がメイン。放送も団地による反響で聞こえにくいし、パトロールも戸建て地区には回ってもらえないので住宅街の中とかはお願いしたいです。
俊ままさん
![]() |
26 |
出来るだけ挨拶をして日ごろから顔を覚えてもらうことが必要。
ハナイチリンさん
![]() |
25 |
PTAで交代で立ち番はしています。地域の方も夏祭りの時などのパトロールなどをして下さっているようです。
とっこさんさん
![]() |
24 |
地域のシルバーボランティアの方たちが校内パトロールや学童保育の下校時の付添をして下さっています。
よっこさん
![]() |
23 |
父親達が集まって、定期的にパトロールしています。
なまづさん
![]() |
22 |
朝と帰りの時間にボランティアの方が一緒に歩いてくれています
遥輝さん
![]() |
21 |
PTAで交代で立ち番をしたりしています。
かえるさん
![]() |
20 |
週に一回、クラス単位のパトロールをしています。地域の方が道に立って下さるのも感謝です。
オンちゃんさん
![]() |
19 |
幼稚園に地元の警察の人が来て、不審者対策の講義をしてくれました。子供の耳に残りやすい歌で、SOSの合図を教えてくださり、子供がよく歌っています。いざという時に駆け込める『こども110番』の店や家に貼ってあるステッカーも教えてくださり、それ以来、子供はそのステッカーを見つけるのを楽しんでいます。
きょうたんさん
![]() |
18 |
PTAや地域の方がパトロールをしてくれている。
横断歩道付近にも、毎日立って、見守りをしてくださっている。
ひでぼうさん
![]() |
17 |
毎日子供の通学路を一緒に親がパトロールしている。地域のボランティアの人も一緒にパトロールしてくれている。
ゆっちゃんさん
![]() |
16 |
地域の自治会で、下校時にパトロールをしてくださいます。
miiさん
![]() |
15 |
登校時には役員や、交通安全指導員の方が、通学路や、横断歩道に毎日いてくれます。授業中は、校庭や校内をパトロールしてくださる見回りの方が、下校時は、各通学路ごとに、地域のボランティアの方が子ども達に付き添ってくださいます。
tyubaさん
![]() |
14 |
登校時の交通指導員の方が横断歩道にいてくれたり、下校時、見守りのボランティアの方や見守り要請の地域放送などがあります。市もパトロールかーで見守っているらしいが、見かけたことはない。
tamaさん
![]() |
13 |
登下校の安全確保ですが、ずっと付き添うわけではないので、近隣住民の方に見守ってくれるようお願いしています。
ママりんさん
![]() |
12 |
見守りのボランティアの方や下校時の見守り要請の地域放送などで、毎日協力を呼び掛けています。
なんママさん
![]() |
11 |
我々の地域では〝こどもみまもり隊〟というのが組織され、登下校時に道に立って安全確保をしている。
ひさやさん
![]() |
10 |
下校時の保護者によるパトロールや地域の人たちの防犯活動
cancer2004さん
![]() |
9 |
行政では不定期に防犯パトロールを行っている。
元祖ヨッシーさん
![]() |
8 |
下校時には放送が流れているのですが・・・
正直聞こえない・・・
niku29さん
![]() |
7 |
登校する時間と下校する時間には、地域の人達が目立つ所に立って、子供を見守っています。
しんちゃんさん
![]() |
6 |
見守りお願いの放送。
ウサギさん
![]() |
5 |
朝は、立ち当番・日中はスクールヘルパーといって学校内で訪問者の受付、下校時は見守り隊としてお迎えと、地域の方・PTAが一緒になって安全対策行ってます。
winwinさん
![]() |
4 |
下校の時間に合わせて犬の散歩をしてくださるワンワンパトロールの方々がいらっしゃいます。
ななっちさん
![]() |
3 |
登下校時ボランティアで地区の年配の方が子供たちを見守ってくれる。保護者が交代でパトロール。
nokiさん
![]() |
2 |
防犯パトロールや不審者が出たときは一斉下校。
yamasanさん
![]() |
1 |
町会やPTAで防犯パトロールをしている。
町会や防犯放送で、下校時になるべく外に出るように呼びかけてくれている。
りょうままさん
![]() |