あなたは子どもに防犯グッズを持たせていますか?! |
| ||
![]() |
|
防犯グッズ(防犯ブザー、携帯電話等)を持たせていますか?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
【 選択:
登下校時のみ 】
登下校時は配布された防犯ブザーをランドセルにています。遊びに行く時用にと別のゲームつきの防犯ブザーを購入しましたが、いつも置いていってしまうので困ります。それからピンが抜けてブザーが鳴ってしまうことがありましたが、近所のどなたも出てこられませんでした。大声を出す、走って逃げるなど、とっさの行動を教えておかないとと思います。
なつさん
![]() |
☆ |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
登下校時は、防犯ブザーと携帯を、子供だけで外出時は、携帯を持たせています。
ogapyonさん
![]() |
☆ |
【 選択:
持たせていない 】
それを持たせるよりも、人の少ないところにいかないよう教えることにしてます。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
160 |
【 選択:
持たせていない 】
役に立つと思えないので
くみこさん
![]() |
159 |
【 選択:
持たせていない 】
人通りは多いので
りんさん
![]() |
158 |
【 選択:
持たせていない 】
夜道を歩くわけではないので使うより逃げろです。
corejiさん
![]() |
157 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
もうすぐ小学校6年生の女の子です。 ランドセルに防犯ブザー。学校には携帯電話は持って行きませんが、小学校三年の頃から、自分専用の携帯電話を持たせています。 もうすぐ高校生になる息子も今春からスマホデビューです。やはり女の子は気になるので…
しょうれんさん
![]() |
156 |
【 選択:
持たせていない 】
持たせてない、実際使えるのか?
0923さん
![]() |
155 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
カバン等につけさせています。
と。しさん
![]() |
154 |
【 選択:
登下校時のみ 】
鞄につぃてる
k816さん
![]() |
153 |
【 選択:
持たせていない 】
学校側が禁止しているので。
わっくんパパさん
![]() |
152 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
物騒な世の中になりました。
め♪さん
![]() |
151 |
【 選択:
持たせていない 】
いらない
0923さん
![]() |
150 |
【 選択:
持たせていない 】
もってない
sksanさん
![]() |
149 |
【 選択:
登下校時のみ 】
防犯ブザーはランドセルに付けてる。 大きくなったら、GPS機能付きの携帯を 持たせたい。
Cozyさん
![]() |
148 |
【 選択:
持たせていない 】
それを持たせるよりも、人の少ないところにいかないよう教えることにしてます。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
147 |
【 選択:
登下校時のみ 】
学校から斡旋されて防犯ブザーを持たせてます
altezza5さん
![]() |
146 |
【 選択:
その他 】
学校の行き帰りよりは、塾の行き帰りなどに最近は、携帯も家族内通話が無料になっているので、遅いときなどは、家族とつなぎっぱなしで、使っています。電波のパケット的には良くないのはわかっているのですが、子供の安全を考えると。。。です
悪魔さん
![]() |
145 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
携帯電話(キッズ携帯)を持たせています。 学校には許可をとりました。 学校と自宅との距離が2キロあり、学校から 変出者・不審者の出没情報がたまにあるので 集団登下校とはいえ、もたせています。
oboroさん
![]() |
144 |
【 選択:
持たせていない 】
まだ持たせていません
sadaoさん
![]() |
143 |
【 選択:
その他 】
いざと言う時、鳴らせないのが現状です
めぐたんさん
![]() |
142 |
【 選択:
登下校時のみ 】
学校で笛を配布したのでランドセルにつけています。企業の販売促進品のようだが、、、、。
kumaさん
![]() |
141 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
ランドセルの中に百均で買った笛を入れてます。ブザーはすぐ壊れるし携帯はまだ早いと思うので。
takajunさん
![]() |
140 |
【 選択:
持たせていない 】
前は学校から支給されたものをつけたり、購入したものをつけたりしましたが、どれもすぐこわれてしまい、今はつけていません。
たつみさん
![]() |
139 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
防犯ブザーは学校の行き帰り(下の子のみ)で携帯電話は子供だけの外出時に上の子に持たせています。
マイティさん
![]() |
138 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルにつけています。
おきてまりあさん
![]() |
137 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
学校へはランドセル、外出時にはバックへつけさせています。
ことことさん
![]() |
136 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルにつけています。
ひとちゃんさん
![]() |
135 |
【 選択:
登下校時のみ 】
学校から、もらったモノをつけてます。
ゆかっちーさん
![]() |
134 |
【 選択:
登下校時のみ 】
入学するときに防犯ブザーをもらったので それをランドセルにつけています
namiさん
![]() |
133 |
【 選択:
持たせていない 】
持たせた方がいいんですが、遊び道具にしてしまいます。
チロルさん
![]() |
132 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
希望すると市から防犯ブザーを貸してもらえる(中学卒業まで)ので、それを持たせています。
チコさん
![]() |
131 |
【 選択:
その他 】
携帯を持たせてます
ぽんさん
![]() |
130 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
女の子には、もたせていました。
ミカさん
![]() |
129 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルにつけてます
まぁやんさん
![]() |
128 |
【 選択:
登下校時のみ 】
防犯対策は福岡は遅れてます。県外では普通に配布で学年末に防犯ブザーの点検を教育委員会の支持で徹底されてます。何年か前に痛ましい事件があったのにもかかわらず、軽視されてるのは、とても残念です。危機管理の問題です。
あ〜ちゃんママさん
![]() |
127 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
常に持たせています
ましゃこさん
![]() |
126 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
学校で支給されたものを持たせてます。
reindeerさん
![]() |
125 |
【 選択:
登下校時のみ 】
学校で配布されたブザーを持っている。実質対策をとっていないため、今後何か対策を検討したいと思います。
だいさん
![]() |
124 |
【 選択:
登下校時のみ 】
入学時に学校から配布された防犯ブザーをランドセルにつけています。
うりんさん
![]() |
123 |
【 選択:
持たせていない 】
持たせてないでス
rikorikoさん
![]() |
122 |
【 選択:
登下校時のみ 】
入学時にもらったものです。
熊さん
![]() |
121 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
登下校時は、防犯ブザーと携帯を、子供だけで外出時は、携帯を持たせています。
ogapyonさん
![]() |
120 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
ホイッスルですが。
なめ~さん
![]() |
119 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
学校以外の外出時には携帯電話を持たせています!
manayuriさん
![]() |
118 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
登下校時には防犯ブザーを、学校以外への外出時には携帯電話を持たせています。
面太鼓さん
![]() |
117 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
携帯電話は持たせていないが、防犯ブザーは必ず持たせている。
poiyさん
![]() |
116 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
防犯ブザーも携帯電話ももたせている
さとひろさん
![]() |
115 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
学校には持っていってませんが、帰宅後子供達で遊びに行くときには持たせています。
Luckyさん
![]() |
114 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
防犯ブザーは区から借りている。電池がなくなったら個人で購入。付けることは義務。携帯は一人で留守番が多いので,防犯の意味で持たせている。あまり利用していないようだが・・。
pochi44さん
![]() |
113 |
【 選択:
持たせたり持たせなかったり 】
防犯ブザーは100円ショップでも売っているので、電池が無くなったらすぐ買いに行きます。携帯も親族との交信のみという限定で持たせています。
はなみず王子さん
![]() |
112 |
【 選択:
その他 】
ランドセルにつけていたが、なくしてしまってそのまま・・・
えいすけさん
![]() |
111 |
【 選択:
持たせていない 】
あんまり使わない
osugiさん
![]() |
110 |
【 選択:
登下校時のみ 】
いつも身につけたほうがいいですね
しまじろさん
![]() |
109 |
【 選択:
子供に任せている 】
市から配布された物があるが、通学距離が短いので、子どもに任せてます。ただ、去年の担任はうるさかったので忘れずに持ってましたが、今年は机の上にあることが多いです。
マンマさん
![]() |
108 |
【 選択:
持たせていない 】
特別には持たせていません。
soraさん
![]() |
107 |
【 選択:
登下校時のみ 】
登下校時のみ。子供自身も、そういう物を持つ事で、不審者や危険に対する警戒心が強くなっているようです。
アフロさん
![]() |
106 |
【 選択:
持たせたり持たせなかったり 】
防犯ベルと携帯はお守り変わりにしています。防犯ベルはよくプープー言うのでイザという時鳴るか心配ですが・・・
シェリーさん
![]() |
105 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
防犯ブザーをもたせ、身の危険をかんじたらすぐに鳴らすように伝えています。時々メンテナンスをしないと電池切れということもあるので、要注意です。
mw.miyuさん
![]() |
104 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
習い事に行くときに携帯をもたせています。
りえちゃんさん
![]() |
103 |
【 選択:
登下校時のみ 】
学校配布の防犯ブザーを登下校のみ持ってます。
さきママさん
![]() |
102 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルにずっとつけています。 この前、確認したら、電池が切れていて、役目を果たせない状態だった。 気をつけなくっちゃと思いました。
はるきちゃんさん
![]() |
101 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
子供自身も、一人で外出するのは不安なようで、ホイッスルやブザーをすぐに手にできるよう握っています。
てるてるぼうずさん
![]() |
100 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
習い事の時は携帯を持たせている。お守りのような物。イザと言う時は、居場所を確認できるから。
うみうしさん
![]() |
99 |
【 選択:
登下校時のみ 】
たまにランドセルの奥底にある場合があるのでただ持っていればいいとゆう自覚しかないのかな もっともっと学校でも家庭でも話しの場をつくり自覚をもたせたいですね
いっちーさん
![]() |
98 |
【 選択:
登下校時のみ 】
学校で配布された防犯ブザーとホイッスルを付けているけれど… いざという時ちゃんと使えるか心配
cloverさん
![]() |
97 |
【 選択:
登下校時のみ 】
登下校時は配布された防犯ブザーをランドセルにています。遊びに行く時用にと別のゲームつきの防犯ブザーを購入しましたが、いつも置いていってしまうので困ります。それからピンが抜けてブザーが鳴ってしまうことがありましたが、近所のどなたも出てこられませんでした。大声を出す、走って逃げるなど、とっさの行動を教えておかないとと思います。
なつさん
![]() |
96 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
ランドセルには常に学校から配布された防犯ベルをつけています。外出時にはDoCoMoキッズ携帯を持たせていて何が起こるか分からない恐い世の中なので親子共に気を付けています。
プリン・アラモードさん
![]() |
95 |
【 選択:
持たせたり持たせなかったり 】
防犯ブザーつき携帯電話を学校には持っていけないので、外出時に持たせている。
とんママさん
![]() |
94 |
【 選択:
持たせていない 】
1年の時に、ランドセルを買った時に付いて来た防犯ブザーを持たせたが、栓がきつく抜けず、その後、学校で貰って来たのは、逆に栓が緩いのか誤って鳴らしてしまったので外したっきりそのまま。
ごんままさん
![]() |
93 |
【 選択:
持たせていない 】
小学生になったら持たせます。 形状が気になりますね。いざって時に使えるモノじゃないと・・・。
maki315さん
![]() |
92 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
防犯ブザーは常に持たせています。 携帯は学校以外は持たせています。
nakamiさん
![]() |
91 |
【 選択:
持たせていない 】
学校からくばられているのですが私は諸事情があり子どもの送り迎えをしてるためつけていない
ショショママさん
![]() |
90 |
【 選択:
登下校時のみ 】
中学1年の息子ですが小学校時に貰った防犯ブザーを学校用の鞄につけています。防犯ブザーは1つだけなので出掛ける時などは携帯を持たせています。
アシュラさん
![]() |
89 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルには、地域学校から配布の防犯ブザーをつけていますが、遊びで外出の時は不携帯が多いです。腕時計タイプのものが欲しいと思いましたが、販売店等で探しても無かったです。
haruharuさん
![]() |
88 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルに防犯ブザーをつけています。
きんぎょさん
![]() |
87 |
【 選択:
持たせていない 】
まだ、年中なので持たせていないが、携帯電話は小学校になったら持たそうかと考えている。
hiropiさん
![]() |
86 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルにつけている防犯ブザーのみです。 役に立つのかどうか・・・
クエクエさん
![]() |
85 |
【 選択:
持たせていない 】
買ってはみたものの、使用はしていない。下の子どものおもちゃになっている。
ひでぼうさん
![]() |
84 |
【 選択:
登下校時のみ 】
規則で付けているだけで、いざという時はあまり役に立ちそうにないと思います。
morikumaさん
![]() |
83 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
登下校時は安全ブザー、外出するときは携帯電話を持たせています。
かなごんさん
![]() |
82 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
ランドセルと、子供だけで行く習い事の鞄には 常に防犯ブザーを、つけている。
narutoさん
![]() |
81 |
【 選択:
持たせていない 】
学校の近くなので、何ももたせてない。
sizuさん
![]() |
80 |
【 選択:
持たせていない 】
まだ1人で外出しないので持たせていません。
sunuさん
![]() |
79 |
【 選択:
持たせていない 】
遊びで鳴らすので、持たせないようにした。 人どおりの多い通学路だから・・・というのもあります。
かわのさん
![]() |
78 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルに常に付けているが、みんな遊びで鳴らしていて、いざという時、自分や周りが反応できるのか不安です。
chichiさん
![]() |
77 |
【 選択:
持たせていない 】
低学年のときは持たせてましたが・・・今は電池切れでそのままに・・・!やっぱり持たせたほうが良いでしょう!持たせます!
みょんさん
![]() |
76 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルに防犯ブザーをつけています。時々、何かあったらこれを鳴らすよう伝えていますが、本当にいざと言う時にブザーに手が届くかは疑問です・・・。
タムタム♪さん
![]() |
75 |
【 選択:
登下校時のみ 】
もたせてるはずが、たまにおもちゃ箱に・・・!
mio姫さん
![]() |
74 |
【 選択:
登下校時のみ 】
持たせてはいるが、子供が不審者だと気付くのか!?心配…。
∞R∞さん
![]() |
73 |
【 選択:
持たせていない 】
通学路の殆どが家も何もない田園地帯を占めているので鳴らしても誰も気付かず意味がないので持たせずに出来るだけ1人で帰らないように言ってます。
とりちゃんさん
![]() |
72 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
習い事の際は連絡用に携帯電話も持たせています。
akiママさん
![]() |
71 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルに付けてますが、いざというとき大丈夫か心配です。
かおりさん
![]() |
70 |
【 選択:
登下校時のみ 】
笛とブザーをランドセルに付けていますが気休め程度ですね。。。
Rさん
![]() |
69 |
【 選択:
持たせたり持たせなかったり 】
いざというとき、本当にそれが使えるかどうか。持ってないときは、とにかく走って逃げなさいと何度も何度も言ってあります。
陽ちゃんさん
![]() |
68 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
最近、携帯を与えました。学校へは持って行きませんが、習い事や友達と遊びに行く時に持たせています。ただ首から下げる事をイヤがるのでバッグなどに入れて行きますが、いざというときに携帯に付いている防犯ブザーを鳴らす事が出来ないであろうと、意味がないような気がしています。しかし、首から下げて丸見えと言うのもどうかとおもうのですが・・・
オッパッピーさん
![]() |
67 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
あると安心。
ハナイチリンさん
![]() |
66 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルにつけてはいますが、実際役に立つのかは、私としては疑問をです。
飛行機さん
![]() |
65 |
【 選択:
登下校時のみ 】
ランドセルに防犯ブザーをつけています
とっこさんさん
![]() |
64 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
小学五年の長子にはGPS付き携帯を常に持たせているが小二の子にはまだ携帯は早いかとランドセルにブザーを付けているだけ。
いにょうえーさん
![]() |
63 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
防犯ブザーはランドセルにつけています。子供だけで外出する時には携帯を持たせています。
よっこさん
![]() |
62 |
【 選択:
登下校時、子供だけでの外出時 】
学校から配布された防犯ブザーをつけています。
snoopyさん
![]() |
61 |
【 選択:
登下校時のみ 】
まだ、一人だけで出歩かせた事は無いので。
秋田小町さん
![]() |