The お仕事! コラム新聞
就職活動・転職活動 応援特集
|
就職活動シーズン到来!
スーツを買って見た目を決めたら、
なん知恵で先輩の意見を聞いてみよう!もちろん転職活動にも役立ちます。
|
◆面接を成功させるコツを教えて!
№11 kingmanさん
何と言っても物怖じしない態度でしょ。何を質問されても急がず騒がず、丁寧に答えれば、印象は良いですよ。
№12 逆の立場さん
面接する方の意見ですが、面接で見る点としては、自分の考えをはっきりと相手の目を見て言えるかどうか、自分にある程度自信を持っているかどうか、自分が何をしたいのか、どういうキャリアプランを持っているのかなどのビジョンがあるかなどです。
◆面接で納得させる、前の職を『
退職した理由 』
№2 ぴ-すけさん
間違っても喧嘩別れをしたと少しでも思わせたらアウトです。人間関係でとか、上司と合わなくてとか、そんなのです。なぜなら新職場でも同じ可能性があるからです。うそでも家庭の事情でとか、資格をとるために仕方なくとか、そんなのがいいと思います。
|
|
◆大きな会社の良い点、悪い点を教えて!
№3 オヨヨさん
いい面:福利厚生が充実している。
悪い面:遊んでいる人間が多い。
分業が進んでいるせいか各々の仕事の範囲・理解が狭すぎる。そのため、これでは他の会社に移ったりしたら絶対通用しないという人ばかりで、一緒に仕事をしていても理解力が偏狭で仕事がなかなか進まない。
№12 せいかさん
大企業に転職して1年。今の会社には雑用係担当の事務職の女の子がいます。そういう人を採るくらい安定している?!あとは、労働時間が7時間です。これにはビックリ?!ただ、仕事はやりがいがまったくない。ワンマン社長に負けない強い性格ならばベンチャーのほうがおすすめ。大企業は会社にいる時間が無駄。ただいるだけで給料もらいたい人にはおすすめです。
|
|
◆小さな会社の良い点、悪い点を教えて!
№38 武太郎さん
社長の独断ですべてが決まる、大企業に比べ給料は安いよ。でも、家族的な雰囲気はあるよ。
№28 mogutanさん
なんでもやらせてくれる。それでずいぶんスキルアップしたな。
№8 かえるちゃんさん
就業規則があっても実際は大うそ八〇〇。同族企業だと北朝鮮みたいに金親子が存在したりするから注意。(喜び組なんてのも存在)でも、ちょっと実力があればわりと希望する部署に回される。
№13 えくれあさん
他の人がとってないので有給が取りにくいです。社長の顔を毎日見れるというのはいいかもしれないですが、その顔色にビクビクすることがあります。
|
|
|
|
|
|
|
プロに聞く!実際に働いてみてどうですか!? 先生・SE編
|
■先生に聞いてみた!
№18 MASAさん
世間一般に思われているよりも,ずっとつらい仕事かもしれません。でも,卒業式の感動は,担任冥利に尽きると言えます。
№11 いちろうさん
中学校で理科の教員をしています。朝7時半頃に出勤し、平日は大体夜8~9時くらいまで、クラスの仕事や部活動の指導、翌日の授業の準備などをしています。土日も部活動で出勤。テスト作成や採点は家ですることが多いです。やろうと思えば仕事はいくらでもあり、気持ちが休まらず、ストレスも多いです。生徒を思う心と、強い意志がないと勤まらないと思います。
№2 したっぱさん
良い点は、なによりやりがいがある。自分の理想や熱意をこれからの若者に伝えることができる。悪い点は、完璧な縦社会。教授がウンと言わなければ何も始まらない。おまけに昇進もコネ次第。意外(?)な点は、こんなんでも教員のほとんどが真剣に生徒のことを考えてることかな。
|
|
■SEに聞いてみた!
№45 Kirinさん
体力面でかなり自信がある方でないと難しいと思います。殆どの方が趣味と実益を兼ねているような人が多いと思いますが、趣味でPCを触ることが無いような事がないと、長続きしないのではないでしょうか?
№44 こぶさん
エリート意識を持ってやれる仕事だなと思います。残業は多いですが、仕事自体が楽しいのでそれほど苦にはなりません。ただ、目が痛くて困るときがあり、それがつらいです。
№34 元PGさん
体力とコンピュータへの関心に自信がないと続けられない職業です。どんどん人材が他業種へ流出しているためなかなか人材が育っていないのが現状です。ただ、システム構築・運用はやりがいのある仕事です。色々な業務や会社の内情に精通できるのも楽しいですね。自責の傾向が強い人には向いていないと思います。
|
|
|
得票数
記事数
わっくんパパさん(178)
ライアンゴロさん(75)
ginさん(63)
kon777さん(52)
ジャムぱんさん(52)
歩き目ですさん(50)
カズさん(47)
長月の使者さん(44)
えりえりさん(42)
yoyoさん(40)

不適切なご意見・文字化けなどを見つけたら →
管理まで
Copyright © 2001-2023 EEI Inc. All rights reserved.