ヘルスケア
王国_口コミ事典
なんでも知恵袋
 

ヘルスケア

ヘルスケア

ヘルスケア コラム新聞

コラム:病気症状 について

今回は、病気症状 の大特集です。

なぜ、この年の瀬に病気症状の特集かと申しますと、やはり、人間、健康が最も大事です。

来年の目標をたてられる前に、ご自分の体に異変がないか、あてはまる症状がないか、見直してみてはいかがでしょうか?

年越し前に自分の体を見直して、新しい年は、元気に健康な体で迎えられるようにしましょう!

今回は、病気症状の口コミ情報などを紹介いたします!

生理痛のヒドイ人に聞きたい!1番効果的だったものは何?

男性にはピンと来ないかもしれませんが、生理痛で苦しむ女性は世の中にたくさんいます。男性も女性の苦しさを少しでも理解することが必要かと思います。女性の方は、同じような痛みの方の意見を参考にしてみてください。

鼻炎(蓄膿・アレルギー性鼻炎)の人に聞きたい!1番効果的だったものは何?

私もそうでしたが、鼻が詰まっていると息苦しいだけでなく、脳の活動にも影響を及ぼすそうです。お子さんがなっている方は、早めの対処で成績アップにもつながるかもしれません。

高血圧の人に聞きたい!1番効果的だったものは何?

血圧の高い方は、普段の生活にも色々と苦労が多いですね。私の父も高血圧で、薬を常用しています。病院にかかる前に対策された方の体験談を参考にしてみてください。

足の親指のしびれが続いてます(> <)

右足親指だけずっとしびれが続いている方の質問箱。同じような症状をされた方の解決策が書き込まれています。

他にも、「病気症状」についての書き込みをたくさんいただいております。

病気症状

投稿された記事を読むと、へぇ~と感心してしまう記事やふむふむと妙に納得してしまう口コミ情報、体験談までたくさんありますね。

読んでいるだけで、勉強になる情報が多く見つかりました。

(2010/12/22 更新)

コラム:「四十肩、五十肩」の人に聞きたい!1番効果的だったものは?

12月も下旬に入って、寒さは一層厳しくなりますが、寒いと体がこりやすくなったり、節々が痛くなることありませんか?

特に困るのが、四十肩、五十肩と呼ばれるもの。急に痛み出したり、腕が上がらなくなったりで、中には痛みで眠れない方もいらっしゃるほど。

また、寒くなると、急な動きに体が追いつかず、腰や肩などを痛めやすい季節。

特に運動をされる前は、筋肉も冷えているので、念入りなウォーミングアップが必要です。

しかし、準備運動など、体を温めても避けられない「四十肩、五十肩」。ある日突然、肩が動かなくなったという場合が多いようです。

対処法は人それぞれ、色々な方法があるようですが、自分と似たような症状の方の体験談を参考にしてみてはいかがでしょうか。

口コミ事典の「なんでも知恵袋」では、実際に四十肩、五十肩の方が様々な知識や体験談などの口コミ情報を紹介しているページがあります。

四十肩、五十肩の人に聞きたい!1番効果的だったものは何?

(2010/12/22 更新)
朗報!今年の花粉はこの10年で最少 気象協会予測   

 花粉症でお悩みの方に良いお知らせが気象協会より発表されました。
 今年の花粉飛散量はこの10年で最も少なくなり、地域別では東北北部や関東、北陸、東海、近畿などはとくに少なく、例年の1割以下の可能性もあるとのことです。九州南部は例年並みの見通しです。
 協会によると、花粉量は前年夏の気候条件に大きく影響され、猛暑で日差しが強ければ花芽が成長して多くなり、冷夏で日照不足だと少なくなります。昨年はオホーツク海高気圧の影響で北日本を中心に低温となり、北、東、西日本の平均気温は1993年以来の低さでした。海水浴にはあまり行けませんでしたが、その結果花粉が減るというプラスの現象もあるのですね!
 スギ花粉の飛び始めはほぼ例年並みで、九州は2月上旬ごろ、南関東から中国・四国は2月上旬~中旬ごろ。北陸から北関東では2月中旬~下旬ごろで、東北南部は2月下旬~3月上旬ごろ、東北北部は3月中旬以降と予想されます。
  

≪みんなのサプリメント!≫
 「サプリメント」は、 主にビタミン、ミネラル、ハーブ・サプリメントなどの総称で 要するに栄養補助食品のこと。サプリメントの本来的な役割は、あくまで「健康をサポートするための食品」です。 しかし、最近になってサプリメントには医薬品と同等、あるいはそれ以上の効果があることが研究によって明らかにされ始めています。
 厚生労働省が効果・効能を認めたものが医薬品であり、認められていないものがサプリメントと言うこともできます。 その為、医薬品は効能効果を表示説明できますが 、サプリメントの場合は表記できないことになります。
 また具体的な服用時期・服用量等も表示してはいけないなど、法的な規制がかけられていますが、健康維持のために使用する側としては詳しく説明して欲しい気もしますね。
◆信用できるサプリメントをどう選ぶ?~なん知恵からコメントをピックアップ!
№27 rumvaさん 
サプリメントを作っている会社の歴史や、サプリが作られる過程、農場などがきちんと公開できて、サプリの原料がどのような状態で作られているか、それが分かれば、信頼して購入できます。私はそういう信頼のあるサプリを利用しています。

№72 げんき丸さん
毎日、食事をする時のように、何の抵抗もなく、ナチュラルなものが、良いと思います。自分が良いと信じ、毎日続けられ、人にも自然と勧められるものであれば一番だと思います。今、そのお陰で健康を維持しています。

№81 マイクさん
天然由来成分のものを選んだほうが,吸収効率の点でも,安心の点でも良いです.合成ビタミンに比べると,ビタミン等表示以外の野菜や果実に含まれる天然の成分も入つているので,より自然に近い形で摂取できるそうです.

№100 横浜つんつんさん
外国のものを使っているので、国内本社・研究会に行って、食べてる人を観察して、本社社長の説明会に行って、噂のHPや、お仕事のみにしてる人の意見より、実際に何年も使ってる人の意見や、開発&研究者の信用を重要視。信用できる会社は、とってもオ-プンですね~♪世界で使われ、投資会社の信用度も高い! 
数字で見る日本人の健康
■平均寿命は世界一!
男 78.07才  女 84.93才
■死因順位
(数字は性別全体比の%)
  死因順位(総合)
ガン 34.3 27.0
心疾患 13.8 17.1
脳血管疾患 11.9 15.6
肺炎 8.7 9.0
不慮の事故 4.7 3.3
自殺 4.0 1.9
老衰 圏外 3.6
腎不全 1.6 2.1
肝疾患 2.1 1.1
10 慢性閉塞性肺疾患 1.8 圏外
11 糖尿病 1.2 1.3
男性でガンと自殺が多く、女性で老衰が目立ちますね。
また全体の70%以上の方が病院で亡くなります。
■健康に異常なし、は7人に1人の狭き門!
平成12年に人間ドックを受診され、異常なしと判定された人の割合です。
女性 年齢 男性
8.5%  
60才以上
  8.1%
12.3%  
50~59才
  10.1%
19.0%  
40~49才
  14.0%
31.7%
39才以下
24.2%
17.5%
平均
  13.4%
全ての年代で、女性の方が健康な方の割合が多くなっています。
異常が目立った項目は、肝機能異常、高コレステロール、肥満の順になっています。

データ参照元: 厚生労働省


<なん知恵>でみんなの意見を聞いてみよう!

・「アガリクス」ってどうですか?
・「プロポリス」ってどうですか?
・「もろみ酢」ってどうですか?
・「ウコン」ってどうですか?
・「スッポン」ってどうですか?


皆さんからの健康情報をお待ちしています!
ドシドシ書き込んでくださいね!
おすすめサイト!
得票数



記事数

歩き目ですさん(125)
えりえりさん(81)
touchanさん(80)
ライアンゴロさん(78)
ぶよたんさん(78)
と。しさん(74)
kon777さん(65)
ginさん(60)
め♪さん(59)
タ-ザンさん(56)